引用

多和田葉子『ゴットハルト鉄道』

 

「ゴットハルト鉄道」

ライナーが肝臓の手術を受けた前日、夢をみた。開かれたライナーの腹の中は、濡れて赤黒く、ペニスが何本も詰まっていた。サラミソーセージの詰め合わせのように。これだけ蓄えがあれば何があっても安心ね、と看護婦がやさしく言った。外科医は、厳しい顔をして、ひしめき合うペニスたちの間に同じくらいの大きさの雛人形をひとつ押し込んだ。人形の真っ黒な髪。目がすわっていた。そのままお腹を縫合せてしまうのだろうか、とわたしは心配になった。雛人形を表わす医学用語が分からないので、医者に抗議することができなかった。(34)

 

「無精卵」

新しい衣服の中で少女は迷子になった、と書いて女は笑った。誘拐犯人は古い服だけを盗んで子供を忘れていった、と書いてまた笑った。文章がふたつ出てくると、いつものように、それが入口の左右の柱のようになって、続きは自然に門の中から出てきた。(72)

 

男が書斎で鉄兜を被っているのを女は一度目撃してしまったことがあった。それは銀色の顎まですっぽり入る鉄兜で、左右に十センチくらいの長さの角が突き出していて、目の部分は庇を上げ下げできるようになっていた。その時、庇は下がっていた。男は兜を被っている他は、何も身に付けておらず、椅子にすわって膝に行儀よく手を置いていたが、両方の手の間から、勃起した性器が赤黒く起き上がっているのが見えた。まるで兜に届こうと背伸びするかのように、それはかすかに揺れていたが、身体の他の部分はセメントで固めたように不動のままだった。(59)

 

少女は一時間以上も音をたてずに台所にこもっていた 79

少女は何時間も音をたてずに台所にいることがある 85

 

102 知らない男から手紙が来た。あるビデオ専門誌に原稿を書いてほしいという

110 例のビデオ専門誌の編集者からまた手紙が来た

137 ビデオの専門誌から三通目の手紙が来た

わた

www.syugo.com

中央公論社
世界の文学(1963-1967 全54巻)

集英社
世界文学全集愛蔵版(1972-1976 全45巻)

 

 


ジョナサン ハスラム 『誠実という悪徳―E.H.カー 1892‐1982』2007/11/1、現代思潮新社
リチャード・J.エヴァンズ『エリック・ホブズボーム: 歴史の中の人生 』2021/7/8 、岩波書店

 

candysearchlight.hatenablog.com

candysearchlight.hatenablog.com

1/1

薬草の資格とろう日曜日、おじいちゃんの家に行った。気が付いたところを少し掃除する。「顔色よくなったやろ」といわれ、見た(爺さん)。いつも駅の方まで散歩してた気がするけど、今回は行かなかった。駅の方、ブックオフはあいてる。お正月、前回は与田ちゃんと森田ひかるが古い民家を訪ねる番組をやっていたのを思い出す。格付けチェックやってる。がっくんはもういいから(Gackt)、菊地成孔を出してくれ、あとこれは今になって思うが小幡績も出してくれ。与田ちゃんが出ていていつも梅澤さんが隣にいる。保護者のように

 

確かに、小説家になるには才能が必要で、たとえ私小説でも、それで一家を成すには才能が必要だが、入り組んだ作り話を拵える才能がなくても、私小説は書けるし、作家になるのでないのなら、私小説は才能がなくても書ける。だから私は私小説を勧めているのである。 おすすめ私小説(上に挙げたものまたは既読のもの以外)森鴎外『半日』武者小路実篤『お目出たき人』宇野浩二『苦の世界』『思い川ほか』尾崎一雄『暢気眼鏡・虫のいろいろ』柴田翔『されどわれらが日々―』中野孝次『麦熟るる日に』

https://wellwellwell.hatenablog.com/entry/2021/11/10/143700

 

東西冷戦期のSFは、海外ではクラークの『幼年期の終り』やネヴィル・シュート『渚にて』、国内では星新一の『午後の恐竜』や小松左京『影が重なる時』『復活の日』のように、核戦争による人類滅亡が最悪のヴィジョンとして語られることが多い。

東西の短篇の名手の奇跡のコラボ━━「さあ、気ちがいになりなさい」(フレドリック・ブラウン/星新一、ハヤカワ文庫SF) - SF游歩道

 

わたくしたちの

ヘンリー・ジェイムズHenry James、1843年4月15日 - 1916年2月28日)

Roderick Hudson, Originally published between January and December 1875

Washington Square(1880)

The Aspern Papers (1888), novella アスパンの恋文

 

後期三大長編、

鳩の翼 The Wings of the Dove 1902

The Ambassadors(1903)  長編『使者たち』(大使たち)
The Golden Bowl(1904) 『黄金の盃』

 

Vladimir Nabokov, 1899年4月22日(ユリウス暦4月10日) - 1977年7月2日

『賜物』(1938年)
『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』(1941年)
『ロリータ』(1955年)〇
『青白い炎』(1962年)
『アーダ』(1969年)

 

デューク・エリントンDuke Ellington、本名:エドワード・ケネディ・"デューク"・エリントン(Edward Kennedy "Duke" Ellington)、1899年4月29日 - 1974年5月24日)

 

 

セロニアス・モンク(英語: Thelonious Monk [θəˈloʊniəs ˈmʌŋk]、1917年10月10日 - 1982年2月17日)

 

 

 

 

J・D・サリンジャー(Jerome David Salinger、1919年1月1日 - 2010年1月27日)
ライ麦畑でつかまえて』(1951年)〇
Nine Stories, 1953 
Franny and Zooey, 1961 〇
Raise High the Roof Beam, Carpenters, and Seymour:An Introduction Stories , 1963 

 

バド・パウエルBud Powell 本名:アール・ルドルフ・パウエル(Earl Rudolph Powell), 1924年9月27日 - 1966年7月31日)

 

セロニアス・モンク・プレイズ・デューク・エリントン』(原題:Thelonious Monk Plays Duke Ellington)は、1955年に発売されたアルバム。 

 

円地文子(えんち ふみこ、1905年(明治38年)10月2日 - 1986年(昭和61年)11月14日)

『朱を奪うもの』(あけをうばうもの)1956

『傷ある翼』1962

『虹と修羅』1968

 

ネヴィル・シュート
 『渚にて』(1957年

1960年、日本初の原子力発電所、東海発電所の着工が始まった

 

ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』(Who's Afraid of Virginia Woolf?)は、エドワード・オールビーの戯曲・三幕。 1962年初演

野坂昭如
エロ事師たち』(1966年)〇

とむらい師たち』1967
『骨蛾身峠死人葛』1969
『騒動師たち』1969

サミュエル・R・ディレイニー
『バベル-17』BABEL-17 1966年
アインシュタイン交点』The Einstein Intersection 1967年 〇
『ノヴァ』Nova 1968年
『時は準宝石の螺旋のように』Driftglass 1971年 - 短編集。表題作の原題は Time Considered as a Helix of Semi-Precious Stones

 

ハーラン・エリスン(Harlan Jay Ellison、1934年5月27日 - 2018年6月28日)
世界の中心で愛を叫んだけもの」(The Beast that Shouted Love at the Heart of the World)で、1969年ヒューゴー賞短編小説部門を受賞

 

佐木隆三(さき りゅうぞう、本名:小先 良三〈こさき りょうぞう〉、1937年〈昭和12年〉4月15日 - 2015年〈平成27年〉10月31日)

復讐するは我にあり』(1975年 〇

 

第62回(1969年下半期)
    芥川賞 - 清岡卓行アカシヤの大連
第63回(1970年上半期)
    芥川賞 - 吉田知子無明長夜』〇、古山高麗雄『プレオー8の夜明け』

 

トッドラングレン(Todd Harry Rundgren、1948年6月22日 - )
1972 『サムシング/エニシング? (ハロー・イッツ・ミー)』
1973 『魔法使いは真実のスター』
(A Wizard, a True Star)
1982 『トッドのモダン・ポップ黄金狂時代』
(The Ever Popular Tortured Artist Effect)

 

金井美恵子(かない みえこ、1947年11月3日 - )
『兎』(筑摩書房/1973年)※短篇小説集 〇

 

フィリップ・グラス、ロバート・ウィルソン
「浜辺のアインシュタイン」初演 July 25, 1976 〇

■■

 

ラングドン・ジョーンズ『新しいSF』1979

アルフレッド・ベスター『コンピュータコネクション』1980
J. G. バラード『死亡した宇宙飛行士』1982

 

 

トマス・M・ディッシュ(Thomas Michael Disch、日本語ではトーマスとも、1940年2月2日 - 2008年7月4日)

『キャンプ・コンセントレーション』1986

 

ウィリアム・ギブスン(William Ford Gibson、1948年3月17日 - )
〈電脳空間〉三部作(別名:〈スプロール〉三部作、「クローム襲撃」「記憶屋ジョニイ」を合わせて「〈スプロール〉シリーズ」)。2011年現在『ニューロマンサー』以外は絶版。

Neuromancer (1984):1984ネビュラ賞フィリップ・K・ディック賞、1985年ヒューゴー賞受賞、ローカス賞ノミネート
ニューロマンサー』:黒丸尚訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、1986年
Count Zero (1986):1986年ネビュラ賞、1987年ヒューゴー賞ローカス賞ノミネート
『カウント・ゼロ』:黒丸尚訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、1987年
Mona Lisa Overdrive (1988):1988年ネビュラ賞、1989年ヒューゴー賞ローカス賞ノミネート
モナリザ・オーヴァドライヴ』:黒丸尚訳、早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、1989年
The Difference Engine (1990):ブルース・スターリングと共著
ディファレンス・エンジン』:黒丸尚訳、角川書店、1991年
角川書店〈角川文庫〉、2分冊、1993年
早川書房〈ハヤカワ文庫SF〉、2分冊、2008年

 

 

オースン・スコット・カードOrson Scott Card,1951年8月24日 -)

無伴奏ソナタ』1985, 『エンダーのゲーム』1987

■■

プリファブ・スプラウト

 スウーン / Swoon (1984)
スティーヴ・マックイーン / Steve McQueen (1985)
ラングレー・パークからの挨拶状 / From Langley Park to Memphis (1988)
プロテスト・ソングス / Protest Songs (1989)
ヨルダン:ザ・カムバック / Jordan: The Comeback (1990)

 

野坂

『文壇』2002
『しぶとく生きろ』2010

 

多和田
ボルドーの義兄』講談社、2009年 のち文芸文庫(『雲をつかむ話/ボルドーの義兄』)
『尼僧とキューピッドの弓』講談社、2010年、のち文庫
『雪の練習生』新潮社、2011年 のち新潮文庫
『雲をつかむ話』講談社、2012年 のち文芸文庫(『雲をつかむ話/ボルドーの義兄』)

12/26

月曜日

以前、年末にいじゅういんさんのラジオに西野さんが出ていた気がする。マクドナルドの辺りで聞いてた。2020年の12月31日だった(木曜日)。爆笑問題のラジオにねじめ正一が出ていたのは2021年7月11日でマクドの前の車通る道で少し遠くまで行ったとき、に聞いてた(日曜日)。今年の夏は遠藤さんに最近どう?と聞くと暑すぎ..と言っていた。最近ラジオ聞いてる。ニッポン放送の朝の番組。羽田空港みたいな、空港の近くに建物を横に寝かせたみたいな新しい建物ができて、空港の近くだから縦に建てられない、そこの屋上に温泉ができてる。