12/7

月曜日

『赦す人』44

「しかし今思えば戦争直前の日本で「ターザン」が文部省推薦映画になり、ゲイリー・クーパーの西部劇が大人気だったというのも何だか不思議な感じがする。
子供たちは「鞍馬天狗」や「丹下左膳」といったチャンバラ劇に魅了され、大人や教育者はアメリカの文化を子供たちに少しでも触れさせようとしていた、そんな時代だったのだろう。」

夜の9時くらい?に京急の駅に降り立って、i love you という曲を聞いてみた

soft machine のa certain kind はいい曲だと、数日前におもった

12/5

土曜日、、

朝から15時くらいまでは仕事したりしていた、いや、16時か 18:30くらいから散髪する予定だったので17時前に家を出て出かけた、新年は1/6からです、と言われた 今日は私の友達も髪を切りに来ていたみたいだと教えてくれた 終わって、雑誌などの本を買う、散髪屋さんでは、R&Bが流れていた それから、飲みに行く、友達はもう帰ってしまったみたいだ、学生っぽい人がめっちゃいた

 

ーたいまつか、または燃える息の一触で、この世の生が終ったとしよう。肉体は破壊されて転っている。確かにここにあるのは死だね。一方、来世から魂が、……heartだから、心と訳した方がいいかも知れないけれど、ともかく肉体に対立するものが、現世の来し方をふりかえる。そうやって、矛盾のままに生きた生を後悔する……(『燃えあがる緑の木』第二部pp.260-261)

イェーツ「Vacillation」I節を読む~『燃えあがる緑の木』第二部を手がかりにして~ - かるあ学習帳

 

 

もともと日記を書いている人、このタイミングに日記を書き始める人、その日記を切り出して tumblr に放流する人。 2020年って感じだ。2020年。この感じが2020年。

https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2020/12/01/000000

 

11/29

日曜日

昔買ったクランベリーチョコレートを食べた

 

そういえば今年になって集中的に聞き返してるLiving Color「Type(1990年)」… 不思議と自分の中で同じジャンルに分類され、当時同じくらい熱狂して聞いてたVan Halen「 Don't Tell Me (What Love Can Do,1995年)」はそこまで聞き返す気が起こらないんですね。

【雑想】「若い頃はヘンなものが好き」? - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

 「t-岡田 2014」で検索して、動画を少し見た。部屋を掃除した。雑巾で床や天井をふいたりする。神のごみを捨てる。

 

電車内でファージョン「ムギと王さま」を読む。

1119-1125 - 日記

チャールズ・ブコウスキーの本を読みとおしたことがない。大聖堂のあの人っぽいのだろうか、部屋に2冊あったので持って出かけようか、とおもった、出かけたら少しは読めるだろう

 

 

 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

f:id:candysearchlight:20201130015528p:image