gws = google web server, rd = redirected, cr = country reffered


1207

神彰 1922年6月27日‐1998年5月28日
北海道出身の興行師、事業家、国際芸能プロモーター
アート・フレンド・アソシエーション AFA を設立し、戦後復興期にドン・コサック合唱団
ボリショイ・バレエ団、ボリショイサーカス、
レニングラードフィルハーモニー交響楽団などを招聘・興行した
評論家の大宅壮一は小谷正一(井上靖「闘牛」のモデル)と神彰を評して「呼び屋」と呼んだ
共産圏に強いコネクションを持っていたため「赤い呼び屋」とも呼ばれた
1962年に作家有吉佐和子電撃結婚するも、2年後の1964年に離婚
エッセイストの有吉玉青は神と有吉の娘
サロンには三島由紀夫吉行淳之介堀口大學池田満寿夫横尾忠則篠山紀信、島崎保久、
四谷シモンなど、多くの文化人が集っていた
http://deracine.fool.jp/biography/jin/z_biography/biography0513.htm


コチュジャン住吉
http://kitayurakanbi.cocolog-nifty.com/about.html

「敵はもっと遠くにいるのだから」
http://kitayurakanbi.cocolog-nifty.com/blog/
立花隆田中角栄研究 全記録(下巻)』(講談社文庫、1982)にも、テッド・ルーウィンが登場する

→くれど「間違えた歴史うんぬんと言っている方が間違えては困りますね 坪内さん (2)」「余多歩き 2007年08月19日」から
https://plaza.rakuten.co.jp/junksai/diary/200708190000/

-----------------12/26----------------
水木楊 1937年10月30日 -
作家。本名は市岡揚一郎
中華人民共和国上海生まれ、終戦兵庫県に在住、自由学園最高学部を卒業した。
日本経済新聞社に入社、記者として活動し、ワシントン支局長、総編集次長等を歴任した後、
退社、作家として独立
戦後史、企業経営者などがテーマ
田中角栄: その巨善と巨悪』(1998)
--------------------------------------

王長徳

吉田彦太郎 1913 - 1971年1月16日
戦時中の『やまと新聞』の副社長(社長は児玉誉士夫)
戦後、野依秀市が創刊した帝都日日新聞(のちに『やまと新聞』に改題)の
社長(相談役は児玉誉士夫)

野依秀市 1885年7月19日 - 1968年3月31日
明治・大正・昭和の3つの時代にわたる日本のジャーナリスト、思想家、歴史家、評論家
また、政治家としても活躍して、戦前・戦中・戦後の日本に大きな影響をあたえた
本名同じ。旧名義は野依秀一。筆名は不屈生
雑誌『実業之世界』、日刊紙『帝都日日新聞』、仏教雑誌『真宗の世界』等を創刊・運営。
「右翼ジャーナリスト」、「言論ギャング」、「ブラックジャーナリズムの祖」等の異名を持つ

大島幹雄 1953 -
ノンフィクション作家、サーカス・プロモーター
http://deracine.fool.jp/


公益財団法人日本財団 The Nippon Foundation
公営競技のひとつである競艇の収益金をもとに、海洋船舶関連事業の支援や公益・福祉事業、
国際協力事業を主に行なっている公益財団法人
2011年3月31日までの名称は財団法人日本船舶振興会であった
かつては SASAKAWA Foundation と称していたが、初代会長・笹川良一の没後に日本財団
変更された
1962年、笹川良一によって創立され、没後に二代曽野綾子を経て、現会長は笹川良一の三男
である笹川陽平が就任した

ジョゼフ・フーシェ Joseph Fouche, 1759年5月21日 - 1820年12月25日
フランス革命第一帝政フランス復古王政の政治家
物理教師時代にフランス北部の町アラスにおいて、カルノーや無名の弁護士であった
ロベスピエールと交わり、彼の妹と交際
→ナポレオン体制では警察大臣を務め、タレーランと共に体制の主要人物となった
→特に百日天下崩壊後は臨時政府の首班を務めてナポレオン戦争の戦後交渉を行った
オーストリアユダヤ人作家シュテファン・ツヴァイクによる評伝が有名
→明治時代に日本の警察を創設した川路利良は、フーシェに範を取ってその事跡を取り入れた

河原忠彦 1920 -
ドイツ文学者、東京大学名誉教授
シュテファン・ツヴァイク: ヨーロッパ統一幻想を生きた伝記作家』(1998.2)

川路利良 天保5年5月11日/1834年6月17日 - 1879年10月13日
幕末から明治初期の薩摩藩士、警察官僚、陸軍軍人
初代大警視(現:警視総監)を務め、欧米の近代警察制度を日本で初めて構築した「日本警察の父」
西南戦争では陸軍少将を兼任し、警視隊で組織された別働第三旅団を指揮した

フィフス・ディメンション The Fifth Dimension
1966年から現在まで活躍し続けているアメリカのコーラス・グループ
1963年に、ラモンテ・マクレモア、マリリン・マックー、ハリー・エルストン、
フロイド・バトラーの4人がハイ-ファイズ Hi-Fis というグループを結成
ロサンゼルスのクラブ歌手として活動を開始
1964年、レイ・チャールズRay Charles) に気に入られ、ツアーを共にすることになり、
レイのプロデュースによるジャズ・ナンバー「ロンサム・モード」をリリースした

中村匡
http://mira.bio.fpu.ac.jp/tadas/showpage/showpage.php?classes

浙江大学 Zhejiang University
中国で最も歴史がある副部級大学の一つ、最も早く創立された四大学府の一つ、
主要な研究機関の一つであり、かつて「東洋のケンブリッジ」として知られていたが、
1952年の中国の教育改革で、いくつかの単科大学に分かれた
清華大学北京大学に次ぎ、トップ大学とされる
金庸 - 小説家。1999年に人文学院院長兼教授に就任。大学院博士課程を担当した
谷口博 - 名誉教授
李政道は卒業生

李政道 1926年11月24日 -
中国系アメリカ人の物理学者
江西聯合中等学校を卒業後、1943年に浙江大学に進学するも戦争により中断され、
翌1944年に西南聯合大学へ転入した。第二次世界大戦後の1946年にアメリカのシカゴ大学へ留学
エンリコ・フェルミのもとで学び博士号を取った
この時の同門は、のちにノーベル賞を共同受賞した楊振寧だった

エマニュエル・ダーマン『物理学者、ウォール街を往く。: クオンツへの転進』(2005)

金庸 きん・よう, 1924年2月6日 -
中国の小説家。香港の『明報』とシンガポールの『新明日報』の創刊者。
武澎小説を代表する作家で、その作品は中国のみならず、世界の中国語圏(中華圏)で
絶大な人気を誇る。本名は査良鏞
金庸とは筆名であり、本名の「鏞」の字を偏と旁に分けたもの
浙江省海寧県袁花鎮の出身、明末の文人で反清運動に身を投じた査継佐一族を祖先に持つ
徳間書店は90年代中期に市場調査を行い、その結果金庸が世界で最も売り上げのある作家の
一人であることを知った。元々、徳間書店は社長の徳間康快が中国との交流が深く、
中国関係の書籍も多数刊行していた。そのため、日本ではまったく無名だった金庸の全ての
版権を買い取り、日本語訳の出版を決定

査継佐 さ・けいさ、1601年 - 1676年
明代末期の文人。浙江海寧の出身
貧しい家の出だが、1633年に科挙の郷試に合格し挙人となった

岡崎由美 1958 -
中国文学研究者
香川県出身。中華圏で絶大な人気を誇る金庸作品のすべての日本語訳もしくは監修を手がけた
金庸と並ぶ武澎小説の大家である古龍の日本語訳も手がけている

横山俊夫 1947年11月10日 -
比較文明学者、京都大学名誉教授、静岡文化芸術大学学長。専門は文明学

松井孝典 1946年3月7日 -
惑星科学者、東京大学名誉教授、宇宙政策委員会委員長代理、国家基本問題研究所客員研究員、
行政刷新会議間議員、公益財団法人東京財団名誉研究員
1986年、英国の科学雑誌『ネイチャー』に海の誕生を解明した「水惑星の理論」を発表し
世界の地球科学者から注目を集めた。地球物理学者の上田誠也や地質学者の鎮西清高ら
他の地球科学者とともにNHKで放送された『地球大紀行』の制作に関わり、
特に松井は企画段階から参加した

谷口博 1930 -
工学者。工学博士(北海道大学)。現在、北海道大学名誉教授。中国・浙江大学名誉教授
カリフォルニア大学訪問教授。ミシガン大学訪問教授

カスカスキア Kaskaskia
アメリカ合衆国イリノイ州ランドルフ郡 Randolph County に位置する村
2000年の国勢調査で、この村の人口は9人である。2010年の国勢調査では14人となり、
アメリカ国内で2番目に人口の少ない自治体となった
https://www.amazon.co.jp/Home-Comforts-df-st-95-%E2%80%93-00063-A%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%81%AE%E6%B4%AA%E6%B0%B4Waters-at%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%80%821%E9%80%B1%E9%96%93AG/dp/B01JZEYHY6

----------------------------------------------------

ジャン=リュック・ナンシー Jean-Luc Nancy, 1940年7月26日 -
フランスの哲学者。フランス南西部のボルドー出身。ジャック・デリダとその脱構築
手法の強い影響を受けつつ独自の哲学を展開しており、いわゆるポスト構造主義以降の
フランス現代思想の重要人物の一人と目されている。フィリップ・ラクー=ラバルト
ジャン=クリストフ・バイイらとの共同研究でも知られる

フィリップ・ラクー=ラバルト Philippe Lacoue-Labarthe, 1940年3月6日 - 2007年1月27日
フランスの哲学者。ストラスブール大学名誉教授。
ジャック・デリダハイデガーから強い影響を受けた哲学者で、詩、演劇、音楽などの
芸術論とナチス問題をはじめとする政治論を両軸に思想を展開した

ジャン=リュック・ゴダール Jean-Luc Godard, 1930年12月3日 -
フランス・スイスの映画監督、編集技師、映画プロデューサー、映画批評家、撮影監督、
俳優である。パリに生まれる。ソルボンヌ大学中退。ヌーヴェルヴァーグの旗手

アリアナ・ハフィントン Arianna Huffington,旧姓Arianna Stassinopoulos, 1950年7月15日 -
ギリシャ系アメリカ人の作家であり、コラムニスト
リベラル系ニュースサイト『ハフィントン・ポスト』の創設者として有名
1970年代に、ハフィントンは、イギリスBBCラジオ4の政治的な番組「何か質問は?」に
パネリストとしてしばしば出演し、政治論議をした
また、BBCのテレビ番組「Call My Bluff」や「Face the Music」にも出演した
アメリカでは、公共ラジオ放送である「左翼、右翼、中道」を共同司会した
1981年にはマリア・カラスの伝記、1996年にはパブロ・ピカソの伝記を執筆
2007年5月には、エア・アメリカラジオにおいて「アメリカでの7日間」の共同司会を始めた

レイチェル・マドー(Rachel Anne  1973年4月1日-
アメリカ合衆国のニュースキャスター、ラジオパーソナリティ、政治評論家
エア・アメリカ・ラジオのラジオ番組「レイチェル・マドー・ショー」で注目を集め、
現在はMSNBCのテレビ番組「レイチェル・マドー・ショー」のホストを務める
全米のゴールデンタイムのニュース番組に初めて登場したカムアウトしている
同性愛者(オープンリー・ゲイ)でもある

牧野洋
ジャーナリスト。東京都出身

ヨハン・クリスティアンフリードリヒ・ヘルダーリン
Johann Christian Friedrich Holderlin 1770年3月20日 - 1843年6月6日
ドイツの詩人、思想家
ラウフェンに説教師の息子として生まれ、テュービンゲン大学で神学生として
ヘーゲルシェリングとともに哲学を学ぶ
卒業後は神職にはつかず各地で家庭教師をしながら詩作を行い、
書簡体小説『ヒュペーリオン』や多数の賛歌、頌歌を含む詩を執筆したが、
30代で統合失調症を患いその後人生の半分を塔の中で過ごした

ブライアン・オケリー
アップネクサスの最高経営責任者(CEO)
「どういったプレゼン資料を使って有名スタートアップは起業後にお金を集めたのか」
https://gigazine.net/news/20150924-early-pitch-deck/

エリック・ヒッポー Eric Hippeau
元ジフ・デービス Ziff DavisのCEO
動画ニュースサイト「Now This News」を立ち上げた
Amazonは食品スーパーの「データ収集装置」を買った:今週のデジタルサマリー」
http://digiday.jp/platforms/amazon-bought-data-of-supermarket/

ケネス・レラー
ハフィントンポスト共同創業者
投資家やバズフィード会長としても影響力をもつ
Vox Media、Buzzfeed、グループ・ナイン・メディア(Nowthisなどの持株会社)などに投資
動画ニュースサイト「Now This News」を立ち上げた
「米国で新聞社が凋落した4つの要因」
https://book-smart.jp/reviews/marketing/page-12737/
「メディアインキュベーション"としてのハフィントンポスト」
http://blogos.com/article/75410/
「動画トレンド、次の課題はバリューチェーン:今週のデジタルサマリー」
http://digiday.jp/platforms/how-can-we-build-video-value-chain/

ジョナ・ペレッティ Jonah Peretti 1974 -
マサチューセッツ工科大学メディアラボを卒業
2005年にハフィントンポストを共同創設
2006年、バズフィードを設立
BuzzFeedジョナ・ペレッティが語った拡散文化の「負」の側面と「僕のヒーロー」」
https://dot.asahi.com/aera/2016110200253.html
「急成長! BuzzFeed Japan を構成する6つの要素:創業者ジョナ・ペレッティ氏が来日」
http://digiday.jp/publishers/buzzfeed-jonah-peretti-visits-japan-and-talks-about-viral-media/

------------------------------------------

岡田茂 1914年8月3日 - 1995年7月20日
実業家である。老舗百貨店・三越を率いて10年に渡り社長に君臨し「流通界の革命児」と
呼ばれたが、1982年の「三越事件」で解任され、後に特別背任で有罪へと明暗二様を生きた

金丸信 1914年9月17日 - 1996年3月28日
政治家。 衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第35代)、副総理(民間活力導入担当)、
建設大臣(第34代)、自由民主党国会対策委員長自由民主党総務会長、自由民主党幹事長、
自由民主党副総裁(第9代)などを歴任


井上篤夫 1947 -
作家・翻訳家。アメリカ、英国を中心に、時の人物を深く掘り下げた評伝を数多く執筆
翻訳の分野でも活躍

尾原和啓 1970 -
執筆家・IT批評家。インドネシア・バリ島に在住する傍ら、Fringe81執行役員
経産省対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザーも務める
グロービス経営大学院「テクノベートMBA」特別講座講師、BBT大学「ITビジネスの戦い方」講師
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/544

中村洋基 1979年2月27日 -
広告クリエイター。PARTYファウンダー/クリエイティブディレクター。株式会社VALU取締役
大学在学中は演劇の道に進み、やがては劇作家や演出家になろうと考えていたが、
当時加入していた劇団が解散してしまった為、進路を変更
大学2年生のときにビデオジョッキーソフトのプログラムにサポートとして加わり、
2000年よりフリーランスWebデザイナープログラマーとして活動を開始

------------------------------------------

「世界の記述 (Description of the World)」
https://blogs.yahoo.co.jp/kaientai1867

Zend Framework (ZF)
PHP 5で実装されたオープンソースオブジェクト指向Webアプリケーションフレームワーク
あり、修正BSDライセンスで提供されている
MVCアーキテクチャを構成し、各種コンポーネントを組み合わせることで効率的な
PHPアプリケーションを構築できるフレームワークで、PHPフレームワークの本命と呼ばれる
MVCポートレットから自作のSerivceを呼び出すとnullPointerExceptionが発生
企業スポンサーは、PHP中核部を開発したアンディ・ガトマンズとゼーブ・スラスキーの
創業した、イスラエルのゼンド・テクノロジーズで、2006年3月に公開された
「「Zend Framework」で加速するPHP開発」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/28/news028.html

---------------------------

山崎潤一郎
岡山県倉敷出身。音楽制作業を営む傍ら、
プロバイダの実力を評価する書籍「プロバイダーの見極め方(3部作)」(KKベストセラーズ刊)の
執筆を機にIT・ネット系メディアのライター業に進出
http://www.insideout.co.jp/buy/

「ものになるモノ、ならないモノ」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/759/index.html
『ネットで流行るもの』(2003)
『叛骨の集団』(2005)

---------------------------

シモン・ド・モンフォール Simon de Montfort, 6th Earl of Leicester
1208年 - 1265年8月4日
中世イングランドの貴族(第6代レスター伯)
イングランドの議会制度の基礎を作り上げた人物として有名で、不当な権力に反抗する
不屈の闘士として、イングランドでは英雄視されている
朝治啓三

WPC ARENA
日経BPが運営するニュースサイト。「Best Buy Navigator」を標榜し、
PC関連のニュースや製品レビュー、コラムなどを掲載

「生物学者はこんなことを考えている」
http://feynmanino.watson.jp/

スティーヴン・ジェイ・グールド


ホアキン・ソローリャ・イ・バスティーダ
19世紀スペイン絵画をとりわけ風景画で代表する画家。
バレンシアに生まれ、同地の美術学校で学ぶ。ピナソに戸外制作の手ほどきを受けたのも
この頃である。1885年から奨学金を得てローマに留学、パリ滞在を経て1889年帰国。
その後1892年の《もう一人のマルガリータ》(ワシントン大学美術館、セントルイス)、
1894年の《それでもまだ魚の値段が高いという》(プラド美術館)などの社会的主題の作品で
展覧会で受賞を重ねた。
1890年代後半からは戸外制作による風景画に最大の関心を向けるようになる


12/14

新居浜市 工都・新居浜
四国の中北部、愛媛県東予地方に位置する市
江戸時代に開坑された別子銅山で繁栄の足がかりを築き、
その後非鉄金属・産業機械・化学工業など住友グループとその協力企業群により発展を遂げた
瀬戸内有数の工業都市、あるいは住友グループ企業城下町として有名
平成の大合併により県内人口第2位の座を今治市に譲った

忍城
埼玉県行田市に存在した城
室町時代中期の文明年間に成田氏によって築城されたと伝えられており、
北を利根川、南を荒川に挟まれた扇状地に点在する広大な沼地と自然堤防を生かした構造と
なっている

ラウフェン・アム・ネッカー
(標準ドイツ語:Lauffen am Neckar, アレマン語:Laffen am Necker)
ドイツ連邦共和国バーデン=ヴュルテンベルク州ハイルブロン郡に属す都市。
特に、詩人フリードリヒ・ヘルダーリン生誕の地として、あるいは多くの栄誉に浴したワイン、
ラウフェナー・カッツェンバイサー・シュヴァルツリースリングでよく知られている

胎内川
新潟県胎内市を流れる河川。二級水系の本流


モーリス・レノマ Maurice Renoma, 1940 -
フランスのデザイナー、カメラマン、パリ在住のファッションブランドの創設者
パリで生まれ12歳から家業の仕立て屋を手伝い、
1963年、23歳のときパリ16区のリュ・ド・ラ・ポンプ通りに非保守的なデザインの
既製服店「ホワイトハウス」を構えた

上田早夕里 1964年10月26日 -
小説家、SF作家。兵庫県神戸市出身。姫路市在住。神戸海星女子学院大学卒業。
宇宙作家クラブ日本推理作家協会会員。元日本SF作家クラブ会員(2003年 - 2014年前半)

榊原晃三 1930年7月30日 - 1996年12月13日
フランス文学者、翻訳家。愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学仏文科修士課程修了。
法政大学、共立女子大学などの非常勤講師を勤めた

ジョルジュ・シムノン Georges Simenon, 1903年2月13日 - 1989年9月4日
ベルギー出身のフランス語で書く小説家、推理作家
息子のマーク・シムノン(1939 - 1999)は映画監督で、
女優ミレーヌ・ドモンジョの夫であった

ビクトリア・ヌーランド Victoria Nuland、1961年 -
アメリカの外交官。米国務省国務次官補(欧州・ユーラシア担当)を務める。
2011年6月16日から2013年2月11日まで米国務省報道官を務めた
日本の報道では主に「ヌランド報道官」として報じられた
夫は歴史家でブルッキングズ研究所上席フェローのロバート・ケーガンで、子供が2人いる


ドミノ理論
1954年にドワイト・D・アイゼンハワー大統領とジョン・フォスター・ダレス国務長官
よって主張された考え方に端を発する(その語自体を当時の彼らが用いたのではない)
ドミノ理論は、冷戦時代のアメリカ合衆国外交政策決定に関わる人々の間で、
支配的な考え方であった
アメリカ軍によるベトナム戦争への介入にも、この理論が用いられた
ある一国が共産主義化すれば動きはドミノのように隣接国に及ぶ」という、
冷戦時代のアメリカ合衆国における外交政策上の理論

パオロ・バチガルピ Paolo Bacigalupi、1972 -
アメリカ人SF作家である。 1972年アメリカコロラド州生まれ。オバーリン大学で学んだ。
中国語を履修。 2006年にシオドア・スタージョン記念賞、2008年、2010年にローカス賞
2009年にネビュラ賞、2010年にヒューゴー賞、ジョン・W・キャンベル記念賞を受賞した


エスタンデジタル コーポレーション
Western Digital Corporation、WDやWDCと略記される
ハードディスクドライブとフラッシュメモリー製品を製造するストレージソリューション企業

--------------------------------

12/18

ジョン・サットン
イギリスのイースト・アングリアを拠点に活動する画家で、海洋画、風景画を得意とする
中国から茶を運ぶのに使われた、歴史的にも重要なクリッパー船を描いた作品で有名
http://www.johnsuttonpainter.co.uk/John_Sutton_Painter/Home.html

イーストエンダーズ』 EastEnders
BBCで放送されている連続テレビドラマである。
タイトルの由来でもある“イーストエンド”とも呼ばれるロンドン東部の架空の
町ウォルフォード(Walford)を舞台とした作品であり、1985年2月19日に放送を開始した。
オープニングとエンディングでは舞台となるロンドン東部(ドックランズやテムズ川下流部)の
空撮写真が使われている
現在はBBC Oneにて1話30分の新作が週4回放送されており、
人気はITVで40年以上放送されているコロネーション・ストリートと二分している

ヴィスワナータン・アーナンド Viswanathan Anand、1969年12月11日 -
インドのチェスプレーヤーでグランドマスターマドラス(現:チェンナイ)生まれ。
英語表記から「ビスワナサン・アナンド」とも呼ばれる。
なおこの名前はアーナンドが名であり、ヴィスワナータンは父称である


チェンナイ Chennai
南インドの東側コロマンデル海岸沿いの、ベンガル湾に面するタミル・ナードゥ州の州都。
インド有数の世界都市であり、人口は468万人。2011年の都市圏人口は867万人であり、
同国第4位である。1996年にマドラス Madras から正式に改名された
南インドの玄関口」、「南アジアのデトロイト」、「インドの健康首都」、
「インド銀行業の首都」の異名を持つ。自動車産業、情報技術産業、
ビジネスプロセスアウトソーシング業が盛ん

酒井泰弘 1940年12月19日 -
経済学者。滋賀大学名誉教授、筑波大学名誉教授、滋賀大学経済学部特任教授、
滋賀大学リスク研究センター国際顧問メンバー。経済学博士(ロチェスター大学)

イースト・アングリア(East Anglia)
イングランド東部の地方名。東のアングル人の土地という意味である。
アングロ・サクソン王国時代のイースト・アングリア王国に因む。
瘤のように北海に突き出した半島部を中心に、ノーフォーク州とサフォーク州全域、
ケンブリッジシャー、エセックスリンカーンシャーの一部を含む。
行政的にはイースト・オブ・イングランド行政圏の一部をなしている。
なお、ノーフォーク州のノリッチ西郊にイースト・アングリア大学がある

------------------12/19---------------------

アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ
ロシア語: Анастасия Николаевна Романова,
ラテン文字転写: Anastasia Nikolaevna Romanova
1901年6月18日 - 1918年7月17日
最後のロシア皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の第四皇女。ロシア大公女
1917年の二月革命で成立した臨時政府によって家族とともに監禁された

アレクセイ・ニコラエヴィチ・ロマノフ
ロシア語: Алексей Николаевич Романов,
ラテン文字転写: Alexei Nikolaevich Romanov,
1904年8月12日(ロシア暦7月30日) - 1918年7月17日
ロシア帝国皇帝ニコライ2世の第1皇子、ロシア帝国最後の皇太子
1917年の二月革命で成立した臨時政府によって家族と共に監禁された

「名のもとに生きて」
http://blog.goo.ne.jp/geradeaus170718


グロズヌイ Grozny、ロシア語: Грозный
チェチェン語: Соьлжа-ГIалаソールジャ・ガラ
ロシア連邦南部に位置するチェチェン共和国の首都
グロズヌイとはロシア語で「恐怖を覚えさせる」という意味で
イワン4世のあだ名『雷帝』として知られる。
チェチェン独立派はジョハル (Dzhokhar)(チェチェン語: Джовхар-ГIала)と呼ぶ
チェチェン・イチケリア共和国の初代大統領・ジョハル・ドゥダエフに因んだ名前で、
1996年に独立派の政権が存在していた時はDzhokhar-Ghalaが公式の市名であった
2005年、チェチェン共和国の国会はアフマド・カディロフに因んで「アフマドカラ」と
改名するよう決議したが次男のラムザン・カディロフ現大統領に固辞された

アンナ・ステパノーヴナ・ポリトコフスカヤ
ロシア語: Анна Степановна Политковская、
ラテン文字表記の例:Anna Stepanovna Politkovskaya、
1958年8月30日 - 2006年10月7日
ロシア人女性のジャーナリスト。ノーヴァヤ・ガゼータ紙評論員
第二次チェチェン紛争ウラジーミル・プーチンに反対し、批判していたことで知られている
ポリトコフスカヤはチェチェン共和国での取材を行っていた
彼女は『Putin's Russia』と同様にチェチェンに関する書籍を何冊か著述し、
国際的に名声ある賞を数多く受賞した

アレクサンドル・ヴァリテラヴィチ・リトヴィネンコ
ロシア語: Александр Вальтерович Литвиненко、
ラテン文字転写の例:Alexander Valterovich Litvinenko、
1962年8月30日 - 2006年11月23日
ソ連国家保安委員会(KGB)、ロシア連邦保安庁(FSB) の職員だったロシアの人物
当時の階級は中佐。後にイギリスに亡命しロシアに対する反体制活動家、ライターとなった
2006年、何者かに毒殺された。死の直前にイスラム教に改宗している

ボリス・エフィーモヴィチ・ネムツォフ
露: Борис Ефимович Немцов、
Boris Efimovich Nemtsov、1959年10月9日 - 2015年2月27日
ロシアの政治家。エリツィン政権で第一副首相。「2008年委員会」の元共同議長
人民自由党に所属
→1959年10月9日、ユダヤ人の両親のもとにソビエト連邦ロシア共和国の
クラスノダル地方のソチで生まれる
2015年2月27日夜、モスクワ中心部で暗殺された。4発の銃弾を受けて死亡したという

インタファクス 1989 -
1989年にモスクワ放送とイタリア,フランスの合併企業として設立された通信社。
のちに完全な独立系通信社となり,政治・経済情報をモスクワや海外の通信社などに配信
1991年8月のクーデターの報道に代表される正確な情報と国家権力からの完全独立の姿勢は国内外から高い評価を得ている
ロシア語: Интерфакс, 英語: Interfax
モスクワに拠点を置くロシアの非政府系通信社
国営タス通信の独占だった当時のソ連に1989年設立
新興市場においておよそ1500人のジャーナリストを雇用している
英語から転写して「インタファクス通信」、「インターファックス通信」などとも日本語では表記される
同社はヨーロッパとアジアに係る記事に注力しており、ロンドン、ニューヨーク、
フランクフルト、香港、上海、北京、デンバー、モスクワ、ワルシャワブダペストプラハ
キエフミンスクアルマトイに支局がある

イタルタス通信 ИТАР-ТАСС イタルタス 1992 -
ロシアの国営通信社
正式名称はИнформационное Tелеграфное Aгентство России
: Information Telegram Agency of Russia
: ロシア情報通信社
イタル・タス通信とも表記される
前身はソ連の国営タス通信
: Телеграфное Агентство Советских Союза
: Telegram Agency of Soviet Union
: ソビエト連邦通信社
1992年、ロシア連邦の主権宣言後に設立。大統領令により、タス通信の権利関係を継承した機関

『私が見た金王朝: 「タス通信平壌特派員八年間の記録』(1992/8)
アレクサンドル・ジェービン, 川合渙一翻訳
旧ソ連の国営通信社、タス通信の元平壌特派員による北朝鮮の国家体制や歴史の評論
解体に向かうソ連が、なおも全体主義固執する北朝鮮をどのように見ていたかが垣間見える

『トップシークレット: 20世紀を動かしたスパイ100年正史(上・下)』
ジェフリー・T.リチェルソン, 川合渙一翻訳

人民自由党
ロシア語: Партия народной свободы、
英語: People's Freedom Party
ロシア連邦の政党。通称PARNAS(ПАРНАС)
ソ連崩壊前の1990年11月に改革・民主主義政党として結成。
後に、ロシア共和党と名乗りロシアで最も古い政党である。
2012年にロシア共和党とロシア人民自由党などが合併し、
ロシア共和党・人民自由党という名称となった
→親欧米路線の自由主義新自由主義中道右派政党とされる。
他の右派活動やヤブロコ、市民プラットフォーム等の親欧米派の右派・リベラル政党と
共闘しており、もう一つのロシアで反プーチン連合を形成している。
プーチン政権で財務相を務めたアレクセイ・クドリンや
政治活動家アレクセイ・ナワルニーなどとも協力関係を築いている。
国際組織として欧州自由民主改革党に参加している

もう一つのロシア
ロシア語:Другая Россия、Drugaya Rossiya、
英語:The Other RussiaまたはAnother Russia
ロシアのウラジーミル・プーチン政権に対する野党など反対勢力の連合
2006年から活動を開始し、合法的な活動の範囲内でロシアの政治体制を変革することを
目標に掲げている

--------------
黒藪哲哉 1958 -
兵庫県生まれのジャーナリスト。新聞販売店経営や押し紙に詳しい
著書に、
『ぼくは負けない』(民衆社)、『バイクに乗ったコロンブス』(現代企画室)、
『新聞ジャーナリズムの正義を問う』(リム出版新社)、『経営の暴走』(リム出版新社)、
『新聞があぶない』(花伝社)、『崩壊する新聞』(花伝社)、
『「押し紙」という新聞のタブー』(宝島社新書)
がある
→「2011年05月30日【押し紙裁判会見】
新潮社・黒藪氏敗訴「プライドがあるなら言論で主張すべき」」
http://blogos.com/article/23660/
---------------

桂敬一 1935 -
マスコミ研究者。専攻は社会情報学、マス・メディア産業論、ジャーナリズム論
日本ジャーナリスト会議代表委員
東京府生まれ。東京外国語大学フランス語専攻卒業
1959年日本新聞協会事務局に就職。日本新聞労働組合連合(日本新聞労連)に属し、
組合活動に力を入れていた。日本記者クラブ出向(総務部長)、日本新聞協会研究所所長
『メディア王マードック上陸の衝撃』(岩波ブックレット, 1996)

---------------

メス Metz、ドイツ語:メッツ
フランスの北東部に位置する都市で、グラン・テスト地域圏、モゼル県の県庁所在地
かつてのアウストラシアの首都、のちにカロリング朝の都市であったメスは、
3000年前に始まった歴史とその遺産の豊富さで有名
フランスの文化に、ドイツに併合された遺産が建築上、特に象徴的な図面を維持している。
市内にテクノポールを抱える情報通信の都市であると明確に示されており、
古くからの商業都市は『田園都市』であることを望んでその都市景観から脱却し、
都市生態学に関するフランス国内の政治的開拓者を通じて、水の流れと公園のある都市を
つくりあげた

ラファエル・ヴィニオリ・ベセイロ Rafael Vinoly Beceiro、1944年 -
ウルグアイモンテビデオ生まれ、アルゼンチンで育ち、
アメリカ合衆国・ニューヨーク在住の建築家
映画・劇場演出家の父と数学教師の母の間に生まれる。ブエノスアイレス大学で、
1968年に建築の学位と1969年には建築・都市計画学部で修士を修了
1964年に、6人の仲間と建築設計事務所を設立

大陽出版株式会社
同人誌印刷所。愛知県豊橋市に本社を置く。東京都千代田区大阪市北区に営業所を置いている
社名表記は「太陽」ではなく「大陽」。渋谷区の営業所は2015年8月末に閉鎖された

カラカル Caracal
哺乳綱食肉目ネコ科カラカル属に分類されるネコ。本種のみでカラカル属を形成する
分布: アフリカ大陸(サハラ砂漠除く)、アフガニスタン、イラン、インド北西部、
サウジアラビアパキスタン
形態: 体長55-90 cm、尾長20-30 cm、体重8-23 kgで、長くほっそりした四肢を持つ。
体毛は短く、地色は赤褐色で顎、胸、腹にかけて白色である。耳は三角形で大きく黒く、
先端に特徴的な房毛がある

------------------------

ライアットゲームズ Riot Games
2006年に設立されたアメリカのゲーム会社。カリフォルニア州ウェスト・ロサンゼルスに
本社を置く。2016年3月現在、世界に17の拠点を展開しており、ベルリン、ブライトン、
ダブリン、香港、イスタンブールメキシコシティ、モスクワ、ニューヨーク、セントルイス
サンティアゴサンパウロ、ソウル、上海、シンガポールシドニー台北および東京に
支社がある。世界的に有名なMOBAタイトル、League of Legends(LoL)の運営・開発元として
知られる
CEOはブランドン・ベック

ビンクバンク・ツアー BinckBank Tour of Benelux
UCIプロツアーに組み込まれる自転車プロロードレースの一つ。オランダ・ベルギーの2か国
(年によってはルクセンブルクを含めた3か国)を舞台にしている
もともとこのレースは1948年から開催されており、
「ロンド・ファン・ネーデルラント/オランダ語: Ronde van Nederland」、
「ツール・デ・ペイ・バ/フランス語: Tour des Pays-Bas」(オランダ一周)が
正式名称であった
2005年のUCIプロツアー施行時にプロツアーレースの一つとして組み込まれた際に、
レーススポンサーであるエネルギー会社の名前から付けられた愛称「エネコ・ツアー」が
正式名称となった
2017年よりスポンサーがオンライン・ディスカウト・ブローカーのビンクバンクに変わり、
大会名は「ビンクバンク・ツアー」となった

ジョージ・ヒンカピー George Hincapie、1973年6月29日 -
アメリカの自転車プロロードレース選手。ニューヨーク出身。1994年プロデビュー
190cmを超える長身から「ビッグ・ジョージ Big George」の愛称で呼ばれる
ツール・ド・フランスに1996年から2012年まで17年連続して出場し、
ランス・アームストロングの1999年から2005年の7連覇全てをアシストした唯一の選手であり、
2007年のアルベルト・コンタドールの総合優勝と2011年のカデル・エヴァンスの総合優勝でも
アシストとして貢献した

シュテファン・シューマッハー Stefan Schumacher、1981年7月21日 -
ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州北部のグロスベットリンゲン出身の自転車競技選手
愛称は「シューミ」
F1選手のミハエル・シューマッハとは無関係だが、2008年のツール・ド・フランスで活躍し
注目を集めた際、インタビューでは何度もミハエル・シューマッハと親戚かと聞かれ、
「ミハエルのことでは無くもっと自分の事を聞いて欲しい」と不満を漏らした

--------------------------------------

ピュア・ストレージ Pure Storage
2009年に設立された、エンタープライズストレージの製造販売企業
米国カリフォルニア州マウンテンビューに本社を持つ
オールフラッシュ・ストレージにおいて最も成長している企業

ネットアップ NetApp, Inc.、NASDAQ: NTAP
アメリカ合衆国のITソリューシュンサービス企業
企業向けストレージおよびデータ管理ソリューションを提供している。
本社はカリフォルニア州サニーベール
1992年にデイブ・ヒッツ、 ジェームス・ラウとマイケル・マルコムにより設立された
1994年には新規株式公開を果たし、1995年にはインターネットバブルの影響を受け、
売上高1億ドルを達成、それ以後、同社の売上高は着実に上昇している
NASDAQでは、Googleに並ぶ、急成長企業として知られている

A10 ネットワークス
a U.S. public company specializing in the manufacturing
of application delivery controllers (software and hardware).
Founded in 2004 by Lee Chen, co-founder of Foundry Networks,
A10 originally serviced just the identity management market
with its line of ID Series products.
日本法人代表 兼 社長 米国本社バイスプレジデント兼務: 川口 亨
→「A10ネットワークス 川口亨 社長: SDNとセキュリティに注力、A10 Harmonyで市場を拡大」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/29501

Vertica Systems ヴァーティカシステムズ
マサチューセッツ州に本拠を置く、解析データベースマネジメントソフトウェア会社
グリッドベースかつ列指向のVertica Analytic Databaseは大規模かつ急増するデータを管理し、
データウェアハウス等の多クエリアプリケーションに使用するため、高速のクエリ性能を
提供するように設計されている

------------------------------------

スティーヴン・ターナー・"スティーブ"・マヌーチン
Steven Terner "Steve" Mnuchin, 1962年12月21日 -
アメリカ合衆国の銀行家、映画プロデューサー、政治家。
ゴールドマン・サックスの共同経営者を17年間務め、推計4000万ドルもの純資産を稼いだ
その後、映画製作会社ラットパック=デューン・エンターテインメントを設立
2016年のアメリカ合衆国大統領選挙ではドナルド・トランプ陣営の財務責任者を務めた


InfluxDB
Grafanaと組み合わせてデータを可視化する
Chronografと組み合わせてメトリクスを可視化する

Datadog
SaaSの運用監視ツール。システムを支えるあらゆるサービスやデータ、コミュニケーションを
Datadogのプラットフォームに取り込むことで、システム全体の監視を1つのダッシュボードで
実現する

Open vSwitch
オープンソースで開発されているOpenFlowをサポートする仮想スイッチ
仮想環境での仮想スイッチとしての役割を果たす。Linux標準のBridge機能に代わる機能を持つ
エンタープライズレベルの機能を提供することで注目を集めている
「古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」:
第34回 Open vSwitchで作るDockerのネットワーク(OVSを知る編) (1/3)」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1702/01/news011.html

Nagios ナギオス
オープンソースのコンピュータシステムおよびネットワークの監視のための
アプリケーションソフトウェアである。Nagios は指定されたノードとサービスを監視し、
問題が発生したり解決したりした時にユーザーに通知する。 当初 NetSaint の名称で
Ethan Galstad を中心として開発された

Vyatta ビアッタ
米国Vyatta社によりオープンソースで開発されていたソフトウェアルータ
Debian GNU/Linuxをベースに開発されており、標準的なLinuxコマンドの他、
他のハードウェアルータなどからの移行を容易にすることを意図したネットワーク管理や
ルータの機能を管理するための独自コマンドが用意されている
→2012年11月5日ハードウェアベンダのブロケードコミュニケーションズシステムズは、
Vyattaの買収を発表。Vyatta Core Editionの開発中止を決定し、2013年後半より
オープンソースプロダクトとして無償版からフォークされたVyOSの開発に着手した

RabbitMQ ラビットエムキュー
Advanced Message Queuing Protocol(AMQP)を使用した、オープンソースのメッセージ指向
ミドルウェア。RabbitMQ Serverは、Erlang言語で記述されており、クラスタリング
フェイルオーバーのためにOpen Telecom Platformフレームワークで構築されている
当初の開発元はRabbit Technologies社であったが、2010年4月にSpringSource社に買収され、
その後SpringSource社がVMwareに買収された。現在は、EMCとVMware、GEの出資で設立された、
Pivotal社がRabbitMQの開発・サポートを行っている。なお2016年にEMCがデルに買収されたため、
以後Pivotal社はデル・テクノロジーズの傘下となっている

oVirt
KVM仮想環境にダッシュボード機能を追加するソフトウェア
オープンソース仮想化管理ソリューション
「知って見るみるKVM(4): 触って試すKVM運用ツール oVirt(1/3)」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0910/20/news125.html

Kernel-based Virtual Machine: KVM
Linuxカーネル仮想化基盤。Linuxカーネル 2.6.20 以降に標準搭載されている
Intel VTまたはAMD-Vを使ったネイティブ仮想化をサポートしている。
またLinuxおよびWindowsをゲストOSとして、準仮想化を限定的にサポートしている。
これには準仮想ネットワークドライバ[1]、ゲストOSの仮想記憶管理の動作を変更する
バルーンドライバ、Linuxゲスト向けのCPU最適化などが含まれる
KVMは今のところローダブル・カーネル・モジュールとして実装されている

井口尊仁 1963年9月 -
日本出身、米国カリフォルニア州在住のIT起業家。
岡山県美作市出身。岡山県立林野高等学校を経て、1987年、立命館大学文学部哲学科卒業
システムエンジニアなどを経て、1996年、ジャストシステムに入社
1999年に独立してデジタオを設立。2008年7月から2012年11月5日まで頓智ドットCEO

----------------------------------------

バロック・ホウダウン」Baroque Hoedown
ペリー&キングスレイが1967年に発表した楽曲
→ペリー&キングスレイ
ガーション・キングスレイとジャン=ジャック・ペリーによって1965年に結成されたユニット
バロック・ホウダウン」は、1967年にリリースされたアルバム『カレイドスコーピック・バイブレーションズ』に収録されている

ジャン=ジャック・ペリー Jean-Jacques Perrey、1929年1月20日 - 2016年11月4日
フランスの音楽家電子音楽の先駆者の一人として知られる
学生時代は薬学を勉強していたが、電子楽器オンディオリンのデモンストレータとしての
演奏活動の為に学校を中退し、ヨーロッパ中を旅し、30歳の時にニューヨークに移住した
2016年11月4日、肺がんのためスイスの自宅で死去

ガーション・キングスレイ Gershon Kingsley、1922年10月28日 -
アメリカの作曲家。ドイツ生まれ
本名はGotz Gustav Ksinski ゲッツ・グスタフ・クシンスキ
1922年、ボーフムユダヤ系ドイツ人の家庭に生まれた
1938年、ナチスの迫害を逃れてパレスチナに移住
1946年にアメリカ合衆国に移住し、ニューヨークのジュリアード音楽院に入学しようとしたが、
高校を卒業していなかったため入学を認められなかった。
そのためロサンゼルスで夜間の高校を卒業した後、ロサンゼルス音楽学
Los Angeles Conservatory of Music (現在のカリフォルニア芸術大学)で音楽を学ぶ
シンセサイザーを使用した1969年の楽曲「ポップコーン」の作者

株式会社教育芸術社
音楽教科書を中心に、合唱曲集などを出版する出版社
作曲家の市川都志春とその弟、肇によって創業された
小学校、中学校で使用されている音楽教科書では国内トップシェアを誇る
現社長の市川かおりは都志春の孫
北海道では採択シェアが圧倒的に低い

スポーツ・イラストレイテッド Sports Illustrated
タイム・ワーナーが発行するアメリカで最も一般的なスポーツ週刊誌
日本では「スポイラ」、「SI」、「SI誌」などとも呼ばれる
1954年8月16日号で創刊
1964年から水着特集(Swimsuit Issue)が掲載されるようになった

マヨルカ島
カタルーニャ語: Mallorca、スペイン語: Mallorca
地中海西部のバレアレス海に浮かぶ島。バレアレス諸島最大の島であり、
メノルカ島とともにバレアレス諸島北東部のジムネジアス群島を構成している
1983年にスペインの自治州としてバレアレス諸島州が成立すると、
マヨルカ島パルマ・デ・マヨルカが州都となった
メノルカ島やイビサ島などバレアレス諸島の他島と同様に人気のある観光地で、
特にドイツとイギリスからの観光客が多い
エジプト人、フェニキア人、ローマ人、ムーア人ユダヤ人、カタルーニャ人など、
マヨルカ島には歴史的に異なる文化を持つ民族が住んでいたため、
異なる背景を持つ文化行事が行われる。マヨルカ島の住民の99%はカトリック
ニカラグア人詩人のルベン・ダリオは小説『El oro de Mallorca』(マヨルカ島の金)や
『La isla de oro』(金の島)と呼ばれる何編かの詩を書いた

フェリクス・ルベン・ガルシア・サルミエント Felix Ruben Garcia Sarmiento
1867年1月18日- 1916年2月6日
ルベン・ダリオ Ruben Dario のペンネームで作品を発表した詩人
キューバのホセ・マルティ、ウルグアイホセ・エンリケ・ロドーと共に
19世紀後半-20世紀初頭のラテン・アメリカのモデルニスモを代表する詩人であり、
19世紀のラテン・アメリカで最も偉大な詩人と称される。
ニカラグア生まれで、ニカラグアではアウグスト・サンディーノと並んで国民的な英雄と
なっている

望月哲男 1951年1月6日 -
ロシア文学者、北海道大学スラブ研究センター教授。 静岡県生まれ。
1975年東京大学露文科卒、1982年同大学院博士課程単位取得退学、同助手、1986年北大助教授、
1994年教授、1996年木村彰一賞受賞。『アンナ・カレーニナ』、『白痴』の新訳を出した
「19世紀ロシア文学のヴォルガ表象:
アポロン・グリゴーリエフ『ヴォルガをさかのぼって』を中心に」(2011)
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/61265
萩原俊治「翻訳の品格」
http://d.hatena.ne.jp/yumetiyo/20130211/1360578857

アポロン・グリゴーリエフ 1822.8.1. モスクワ - 1864.10.7. ペテルブルグ
ロシアの評論家,詩人。下級官吏の家に生れ,モスクワ大学に学んだ。 1846年処女詩集を刊行
この頃各種の雑誌に評論を発表しはじめ,51~56年には『モスクワ人』 Moskvityanin誌の
主導的な評論家となった。
1861年 F.ドストエフスキーと親交を結び,雑誌『時代』、『世紀』に寄稿。
スラブ主義や芸術至上主義者,革命的民主主義者を「理論家」と呼んで対立した。
おもな評論に,
プーシキン死後のロシア文学大観』
Vzglyad na russkuyu literaturu po smerti Pushkina (1859) ,
『わが国の文学における国民性理念の発達について』
O razvitii idei narodnosti v nashei literature (1861~1862)
などがある

ヴォルガ川 ロシア語: Волга ヴォールガ
ロシア連邦の西部を流れる、ヨーロッパ州最長の川で、
ロシア主要部(ヨーロッパ・ロシア中心部)を水系に含む「ロシアの母なる川」でもある
全長は3,690kmにおよぶ

フルブライト・プログラム Fulbright Program
アメリカ合衆国の学者、教育者、大学院生、研究者、各種専門家を対象とした
国際交換プログラム、および奨学金制度(フルブライト奨学金,
Fulbright Fellowships and Fulbright Scholarships)の総称
1946年に当時のアメリカ合衆国上院議員J・ウィリアム・フルブライトによって
「世界各国の相互理解を高める目的」に発案、設立された

ジェームズ・ウィリアム・フルブライト James William Fulbright,
1905年4月9日 - 1995年2月9日
アメリカ合衆国の政治家。連邦下院議員(1943 - 1945)、
連邦上院議員(アーカンソー州選出、1945 - 1975)
上院では銀行委員長(1955 - 1961)、外交委員長(1959 - 1975)を歴任
フルブライト奨学金の設立者。所属政党は民主党
1961年、ピッグス湾事件の際には当時のケネディ政権の姿勢を批判し、
キューバへの介入に反対した。
トンキン湾事件後のより本格的なヴェトナム介入を認めるトンキン湾決議には賛成したものの、
ヴェトナム戦争が泥沼化するにつれて反戦へと転じた。
外交におけるウィルソン主義や道徳的アプローチの正統的な継承者でありリベラル派であった
J.W. フルブライト『権力の驕りに抗して』(2002, 勝又美智雄訳)

-------------------------------------------------

エミリー・オハラ・ラタコウスキー Emily O'Hara Ratajkowski, 1991年6月7日 -
ロンドン出身の女性ファッションモデル、女優
2013年、ロビン・シックの『ブラード・ラインズ~今夜はヘイ・ヘイ・ヘイ♪』の
ミュージック・ビデオに出演したことで知られるようになった
2015年、2016年春/夏のマーク・ジェイコブスのニューヨーク・ファッションウィークの
ショーでランウェイデビュー
女優としてはテレビドラマ『アイ・カーリー』に数話出演した後、
映画『ゴーン・ガール』で主要作品デビューを果たした
全米家族計画連盟のスポークスマンとして女性の健康問題の主唱者となって、
女性が自分のセクシャリティを表現する権利を支持している
→ラタコウスキーは若い頃に家族と一緒にヨーロッパのヌーディストビーチを訪れた
ヘルムート・ニュートンハーブ・リッツの写真だけでなく、
彼女の父親の仕事を含む写真と芸術のヌードの女性像は、ラタコウスキーの後のヌード仕事に
影響を与えた
ラタコウスキーは第三波フェミニズムとナオミ・ウルフ「美の陰謀: 女たちの見えない敵」、
「性体験」に影響を受けた
2016年2月、ニューハンプシャー州民主党予備選挙前夜、バーニー・サンダースの集会で
彼のキャンペーンを支持すると発言

カリャージン ロシア語: Калязин, Kalyazin
ロシアのトヴェリ州東部にある都市。ヴォルガ川沿いの町で、カシンの南東25km、
セルギエフ・パサドの北110km、ウグリチの南西55kmの位置にある
人口は2002年全ロシア国勢調査で 14,820人
→1940年、ウグリチの町のすぐ上流にウグリチ貯水池が建設されたことにより、
古くからの町とその対岸の修道院は水没した。街は高台に移設され現在に至る
水没した修道院のうち鐘楼はダム湖の中の島に取り残されて現存しており、
依然カリャージンのシンボルとなっている


「rutke アイヌの歴史・文化など」
http://poronup.seesaa.net/

國府理 1970 -
京都府生まれ
1994: 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了(彫刻専攻)
2014: 4月29日 永眠 享年44

後藤まりこの新作アルバムのタイトルは『こわた箱にりなっくす』。
「りなっくす」とはパソコンOSのひとつLinuxのことで、
つまり今作はWindowsMacが壊れた時にLinuxをインストールして復活させるように、
後藤まりこという入れ物に新しいシステムを組み込み、全く新しい後藤まりこに変化させた、
そんなアルバムだということだ。

舘暲 1946年1月1日 -
システム工学者、東京大学名誉教授、慶應義塾大学特任教授

足利惇氏 1901年/明治34年5月9日 - 1983年/昭和58年11月2日
インド・ペルシア学者。第5代東海大学学長を務める。文学博士(京都大学(1949))
日本オリエント学会会長も務める。東京生まれ
インド学において業績を残すと共に日本に本格的なイラン学を導入した
関東公方系足利氏で旧喜連川藩家の足利子爵家当主
1927年/昭和2年 - 同志社大学文学部英文学科卒業

山本一生 1948年10月14日 -
近代史研究家、競馬史研究家
東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業後、石油精製会社に勤務する傍ら、競馬の歴史や血統に関して翻訳・執筆を行う。1997年よりフリーとなり、伊藤隆のもとで『有馬頼寧日記』の編集に加わり、その後は戦間期の日記を読み解く作業を行っている

山形一生

12/25
電気通信大学 The University of Electro-Communications
東京都調布市調布ケ丘1丁目5番地1に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された
大学の略称は電通大UEC
1918年/大正7年、東京市麻布区飯倉町(現・港区飯倉)に創設された社団法人電信協会管理無線電信講習所が起源
1942年/昭和17年に当時の逓信省に移管され、1949年/昭和24年に新制「電気通信大学」となる。1957年/昭和32年に目黒区 (旧: 荏原郡目黒村)から調布市に移転、1980年代には学部・大学院の改組が行われ、2004年度/平成16年度には国立大学法人となり、現在に至っている

エレクトロニック・アーツ・インターミックス Electronic Arts Intermix (EAI)
1971年にニューヨークで設立された、ヴィデオ・アート/メディア・アートの
収集・配給・制作・保存・展示を通じて、作り手と受け手を橋渡しする非営利組織
前身はハワード・ワイズ・ギャラリー

オルブライト=ノックス美術館
ニューヨーク州の北部バッファローにある
米国では一番古い公共の美術館です。組織は1862年に設立され、美術館施設は1901年のパン・アメリカン博覧会のパヴィリオンのために、地元バッファローの裕福な工業家ジョン・J・オルブライトによって建設が開始されました。実際には工事が長引き1905年に完成。現在は米国の歴史的重要建築物に認定されています
「パッション・コンプレックス」
https://www.kanazawa21.jp/exhibit/p_complex/

タケシミウラ
Takeshi Murata is an American contemporary artist who creates digital media artworks using video and computer animation techniques. In 2007 he had a solo exhibition, Black Box: Takeshi Murata, at the Hirshhorn Museum and Sculpture Garden in Washington, D.C.

ハーシュホーン博物館と彫刻の庭 The Hirshhorn Museum and Sculpture Garden
アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.の中心部にある、ナショナル・モールに建てられた美術館とその彫刻庭園の名称である。スミソニアン博物館群の一つであることから、事実上は呼称が博物館となるが、美術品の展示が多いこともあり、時にハーシュホーン美術館とも呼ばれることもある
円形をしたこの建造物は、1969年に起工されたもの。建築家ゴードン・バンシャフトによるデザイン、連邦政府の資金提供と、ジョーゼフ・ハーシュホーンによるおよそ100万ドルものスミソニアン協会への寄付によって建設が開始された

スミソニアン博物館 Smithsonian Museum
アメリカを代表する科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体の呼び名
→1848年、イギリス人の科学者ジェームズ・スミソンが「知識の向上と普及に」と
委託した遺産を基金としてつくられた。
スミソニアン協会が運営する19の博物館並びに研究センターの施設群であり、
多くはワシントンD.C.の中心部にあるナショナル・モールに設けられているが、
ニューヨーク市バージニア州アリゾナ州メリーランド州
海外(パナマスミソニアン熱帯研究所)に置かれたものも含まれる。
収集物は1億4200万点にも及ぶ

関東学院大学 Kanto Gakuin University、またはMabie Memorial School
神奈川県横浜市金沢区六浦に本部を置く日本の私立大学である。1949年に設置された
大学の略称はKGU
神奈川県にあるプロテスタントのミッション系大学
1884年/明治17年にアメリカ北部バプテスト同盟の宣教師であったアルバート・アーノルド・ベネットにより、横浜山手に設立された横浜バプテスト神学校を源流とする

岡嶋裕史
関東学院大学経済学部准教授
https://www.sbbit.jp/article/cont1/19584

安野太郎 1979 -
作曲家。日本とブラジルのハーフ。作曲家。いわゆるDTMやエレクトロサウンドとしてのコンピューター・ミュージックとは異なる軸でテクノロジーと向き合う音楽を作ってきた
ゾンビ音楽

角章 1958年8月14日 -
アーティスト、空間デザイナー。東京出身。父は洋画家の角浩

チボリシステムズ社
TME10 (Tivoli Management Environment 10)シリーズを中心としたシステム管理ソフトウェアの開
発販売企業であった。TME10製品の特徴として、
オブジェクト指向のTivoli Management Framework (TMF)の上で稼働する事で、
マルチプラットフォーム環境でも、各プラットフォームへの依存が少ないシステム管理環境を
構築できるとされた。
1996年3月にIBMに買収された

コンスタンチン・エドゥアルドヴィチ・ツィオルコフスキー
ロシア語:Константин Эдуардович Циолковский
ラテン文字表記例:Konstantin Eduardovich Tsiolkovsky
1857年9月17日/新暦では9月5日 - 1935年9月19日
ロシア帝国イジェフスク(リャザン州)生まれのロケット研究者、物理学者、数学者、SF作家
1867年、10歳の時に猩紅熱に罹り、難聴を患うことになる
1870年、13歳の頃に母のマリアが他界。家計が苦しかったり、難聴であったことから
小学校や中学校へは通わなかった
帝政ロシア時代は不遇な扱いを受けていたツィオルコフスキーだが、
1917年に起きたロシア革命を機に評価されるようになった。
1919年にはソビエト社会主義共和国連邦科学アカデミーの会員となり、
ソビエト連邦共産党政府の下でロケット研究に専念した

小松久男 1951年2月 -
歴史学者中央アジア史学者、東京大学名誉教授、東京外国語大学大学院総合国際学研究院
特任教授。 妻はオスマン帝国史研究者・筑波大学教授の小松香織。東京都出身

城一裕 城繁幸

ワシーリィ・ウラディミロヴィチ・バルトリ
Василий Владимирович Бартольд
1869年11月15日/ユリウス暦では11月3日 - 1930年8月19日
ロシア・ソ連の歴史家。中央ユーラシア史の解明に大きな功績を残した
欧米諸国ではヴィルヘルム・バルトルトという名でも知られる

リロイ・ロバート・ペイジ
Leroy Robert "Satchel" Paige , 1906年7月7日 - 1982年6月8日
アメリカ合衆国アラバマ州モービル出身のプロ野球選手(投手)。右投げ右打ち
野球の歴史上最高の投手のひとりとされる。ニグロリーグにおけるカリスマ性は、
メジャーリーグベーブ・ルースと並び称される

アーサー・M・サックラー・ギャラリー Arthur M. Sackler Gallery
アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.の中心部にあるナショナル・モールに位置する、
地下の展示が主体の博物館。スミソニアン博物館群の一つ。古代のアジア・中東諸国の
作品展示が主である。地下でフリーア美術館と通路でつながっている
ニューヨークの医療研究者であり医学関係新聞の発行者でもあったアーサー・M・サックラーに
よるおよそ1000点の作品群と400万ドルもの寄付の寄贈によって建てられ、1987年に開館した
→サックラー・レクチャーの創設者として名高いレイモンド・R・サックラーと
アーサー・M・サックラーは兄弟

高嶌幸広 1953 -
千葉県生まれ。千葉大学大学院文学研究科修了
言葉による自己表現の研究をライフワークとし、コミュニケーション、プレゼンテーション、
能力開発などを専門としている。武蔵工業大学(現・東京都市大学)
〔プレゼンテーション技術〕 非常勤講師などを歴任。
著書に、『「話す力」が身につく本』、『説明上手になる本』、『話し方上手になる本』

柴田光滋 1944 -
東京都生まれ。編集者。早稲田大学第一法学部卒業。
1968年から40年間にわたり新潮社に勤務。
吉田健一安部公房丸谷才一辻邦生など、多くの文学者を担当するかたわら、
飲食関連の書籍も手掛けてきた

プロデューサーのテオ・マセロはモダン・アートとジャズを上手く組み合わせていたオーネット・コールマンにコンプレックスがあったはずで、その想いが常にポップ・スターでありたいと願っていたマイルスと結びついて出来上がったのが『オン・ザ・コーナー』である
http://jogjob.exblog.jp/7943465/


かつてアラブ遊牧民の間では「われわれは一緒にフブスと塩をたべた」ということばがあったそうです・・

http://www.seifun.or.jp/back/backnumber.html#hukei

黒木英充 1961年6月 -
歴史学者、東アラブ地域研究者。専門は、東アラブ近現代史・中東地域研究。
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授

 

ああ

 

ユニ・アジアグループ
1997、ケイマン島を登記国、事業本拠地を香港としてユニ・アジアファイナンス・コーポレーションを設立。事業の中心は船舶・航空機などの運輸セクターのストラクチャードファインナンスのアレンジメント。棚元道夫が会長兼 CEO, エクゼクティブディレクター。


ドゥームズデイ・ブック Domesday Book
イングランド王国を征服したウィリアム1世が行った検地の結果を記録した世界初の土地台帳
1085年に最初の台帳が作られた。本来、ドゥームズデイ(Doomsday)とは、キリスト教における「最後の審判」のことで、全ての人々の行いを明らかにし罪を決定することから、12世紀ごろからこの台帳をドゥームズデイ・ブックと呼ぶようになった


ジャン=クロード・ユンケル Jean-Claude Juncker、1954年12月9日 -
ルクセンブルクの政治家。キリスト教社会人民党元党首。現在、欧州委員会委員長。1995年から2013年までジャック・サンテールの後任として同国の首相を18年以上に亘り務めた。ルダンジュで生まれ、少年時代の大半をベルヴォーで過ごした。父親はドイツ国防軍に徴発されて第二次世界大戦を戦い、終戦後は製鋼工となり、キリスト教労働組合連盟に入った

---------------------------------------------------

トムソン・ロイター Thomson Reuters
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークに本社を置く国際的な大手情報企業。
カナダのウッドブリッジカンパニー傘下
→カナダに本拠を置く大手情報サービス企業であるトムソンがイギリスに本拠を置く大手通信社のロイターを買収することにより、2008年4月17日に設立された

ロイター Reuters
イギリスを本拠地とする通信社。英語発音はロイターズ
カナダのトムソン社に買収されて現在はトムソン・ロイターの一部門
ユダヤ系ドイツ人のポール・ジュリアス・ロイターが設立した
1851年には英仏海峡における海底ケーブルを使ってパリの相場情報、ロンドンの金融情報を
各地に配信を開始した
金融街における信用を築き東方への道を開いたロイターは1870年に元の勤務先、及びドイツの
ヴォルフと市場分割協定を結びAP通信(1892年に発足)が基盤を持つアメリカを除く
世界のニュースを3社で独占した

ポール・ロイター Paul Julius Baron von Reuter、1816年7月21日 - 1899年2月25日
通信社のロイター Reuters 社を起こした人物
1848年ドイツから出国して、パリにたどり着き、シャルル=ルイ・アヴァスが創業した、
アヴァス通信社で働く
同じ頃、同じドイツ生まれの医者の息子もアヴァスで働いていたが、
これが後にヴォルフ電報局を創業したベルンハルト・ヴォルフである
伝書鳩を使ってブリュッセル-アーヘン間の情報のやりとりを行う事業をアーヘンで始める
ブリュッセルはフランス=ベルギー電信線の始点であり、
アーヘンはプロイセン王国電信線の終点であった
1850年にドイツ=オーストリア電信連合が成立
1872年にガージャール朝のナーセロッディーン・シャーからポール・ジュリアス・ロイターに
ロイター利権 Reuter Concession が供与された
→ロイター利権とは、カスピ海からペルシア湾にいたる鉄道の敷設権で、
この利権には、路面電車の設置、石炭・鉄・石油などの地下資源の採掘、銀行設立など
あらゆる事項が盛り込まれた。これにはロシアが反対した上、イランの聖職者・知識人・商人も
抵抗した
1885年、ペルシア帝国銀行が設立され、4年後にガージャール朝は同行へ通貨発行権だけでなく
地下資源の採掘/利用権まで付与した

ウッドブリッジ社 The Woodbridge Company Limited
トムソン・ロイターやグローブ・アンド・メールを傘下とする情報持株会社
カナダのオンタリオ州トロントに本部を置く

トムソン The Thomson Corporation
かつて存在したカナダに本拠を置くウッドブリッジ社傘下の世界的な大手情報サービス企業
通信社であるロイターを買収したことにより、2008年4月17日にトムソン・ロイターとなった

ドイツ=オーストリア電信連合 Deutsch-Osterreichischer Telegraphenverein、DOTV
1850年7月25日にオーストリアプロイセンバイエルンザクセンの4か国がドレスデン
発足させた、電信に関する国際的な連合体

ヴォルフ電報局 Wolffs Telegraphisches Bureau
1849年にベルンハルト・ヴォルフ Bernhard Wolff が創業したドイツの通信社
フランスのアヴァス、イギリスのロイターと共に世界3大通信社の一角をなしたが、
第一次世界大戦後に影響力を削がれ、
1933年にナチス・ドイツの国営通信社DNB(Deutsches Nachrichtenburo、
ドイツ・ニュースオフィス) に吸収された

アヴァス通信社 Agence Havas
ユダヤ系フランス人のシャルル=ルイ・アヴァスが1835年に創業したフランスの通信社
近代的通信社の先駆としてまた世界屈指の通信社として、およそ100年間にわたり影響力を
保ち続けたが、1940年に解体した。
AFP通信社及び広告代理店アヴァスの母体となった

--------------------------------------------

DRB-ハイコム DRB-HICOM
HICOM(マレーシア重工業公社)を前身とするマレーシアの複合企業(コングロマリット
1996年にDiversified Resources Berhad(多様化資源公社)との合併で誕生した


ボブ・コーカー


プルデンシャル生命保険株式会社
アメリカ最大級の金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルの一員の生命保険会社
J.D. パワーによる「生命保険が実際に役立つ場面となる保険金・給付金請求の満足度調査」に
おいて、「顧客対応」「請求手続」「保険金支払」3つのファクターによる総合評価で
顧客から2年連続で(2015・2016年)ナンバーワンの評価を獲得している
日本における創業者の坂口陽史氏は、日本人で初めてアメリカのアクチュアリー試験
合格した人物である

JDパワー J. D. Power and Associates
カリフォルニア州を拠点とする、市場調査及びコンサルティング会社
1968年、ジェームズ・デビッド・パワー3世により設立され、
現在は中国系の投資会社、XIOグループの子会社となっている
顧客満足や製品品質、消費者行動等に付いて、対象企業からの依頼によらず独立した、
中立的立場による調査を行っている


ナーセロッディーン・シャー 1831年7月16日 - 1896年5月1日
ガージャール朝第4代シャー(在位:1848年9月17日 - 1896年5月1日)で、
第3代シャーモハンマド・シャーの子
イランの歴史の中で、サーサーン朝のシャープール2世とサファヴィー朝のタフマースブ1世に
次いで3番目に長く在位した君主で、治世は50年近くにわたる
シャーとしては初めて日記を刊行した人物でもある
→シャーは「王」を意味するペルシア語、または王の称号

ジャマールッディーン・アフガーニー ラテン語表記でSayyid Jam
1839年-1897年5月9日
19世紀に活躍したイスラーム活動家の一人であり、汎イスラム主義を唱えた
イスラーム世界に外国の統治が及ぶのを拒絶しオスマン帝国やガージャール朝の専制体制を批判

------------------------------------------------------------

下中弥三郎 1878年6月12日 - 1961年2月21日
平凡社の創業者、教員組合の創始者、また労働運動や農民運動の指導者。下中芳岳ともいう
1914年には『ポケット顧問 や、此は便利だ』を発売するために平凡社を創設
1931年 - 1935年には『大百科事典』を出版して一躍「事典」出版社として著名になる
1930年頃から国家主義国家社会主義)の立場に立ち、新日本国民同盟日本革新党などを創設
1940年には大政翼賛会の発足に協力、大日本興亜同盟の役員となる
敗戦後、公職追放
1951年、追放解除とともに再び平凡社社長に復帰
1955年、世界平和アピール七人委員会を結成

木俣堯喬 1915年3月26日 - 2004年11月7日
映画監督、脚本家、映画プロデューサー、映画美術家、劇作家、演出家、俳優、彫刻家
本名は木俣三郎、舞台俳優・映画美術家としては衣恭介、時代劇俳優としては木南兵介、
現代劇俳優として鬼塚大吉など、多くの別名をもつ
プロダクション鷹・日東テレビ映画の創業者・元代表取締役
高見順の短篇小説『大部屋の友』の主人公モデル、あるいは世田谷区・豪徳寺
「無名戦士慰霊記念碑」のレリーフ彫刻を手がけた彫塑作家としても知られる
東京府東京市神田区塗師町5番地(現・東京都千代田区神田鍛冶町1丁目7番あたり)で生まれた
→長姉は画家・河村すの子(1899 - 没年不詳)で、その夫は構造社(主宰・斎藤素巌、
1926 - 1944)に参加した彫刻家・河村目呂二(1886 - 1959)であった
両親は早々に亡くなり、旧制小学校の高学年から、姉の河村夫妻に育てられた
1936年には国画会、造型彫刻家協会に出品、入選した。同年、池田義信の私的書生になり、
池田の妻・栗島すみ子が座長を務めた劇団の文芸部員になる
→1939年の京城府滞在中に知り合った高橋那津子と結婚、
同年12月27日、保田龍門に師事して彫刻に打ち込んでいた大阪府大阪市で長女・魔衣が生まれ、
翌1940年1月1日に結婚届と長女の出生届を同時に提出する
しかし間もなく風邪で長女は夭折、最初の妻・那津子も同年10月14日に死去した(満18歳没)
これを機に、同年、木俣は「堯喬」と改名する
→1945年8月15日の第二次世界大戦終結後の秋、葉山瑛子と結婚
1946年9月25日には、長男・堯美(現在の和泉聖治)が誕生

和泉聖治 1946年9月25日 -
映画監督である。本名は木俣 堯美。ムービーブラザース代表取締役
プロダクション鷹常務取締役を歴任した

http://nobish.html.xdomain.jp/mtb_setagaya.html

------------------------------------------------------------
RSAセキュリティ RSA Security LLC
アメリカ合衆国のコンピュータセキュリティおよびネットワークセキュリティに
関するソフトウェアの開発会社
1982年、(1977年にRSA暗号を開発した)ロナルド・リベスト、アディ・シャミア、
レオナルド・エーデルマンがRSA Data Security RSAデータセキュリティ を設立

アート・コビエロ

アミット・ヨラン

BYOD Bring your own device
従業員が個人保有の携帯用機器を職場に持ち込み、それを業務に使用することを示す
日本語では、私的デバイスの活用
元々はCitrixのマーク・テンプルトンが、2009年にBYOC(computer)を提唱したことから、
IT業界で使われる言葉となった
http://ascii.jp/elem/000/000/458/458350/


京福電気鉄道株式会社
京都市内で軌道事業(路面電車)とケーブルカー及びロープウェイを運営している会社
戦時の配電統制令により、京都電燈が解散するのに伴い、同社の鉄軌道事業を引き継ぐため
1942年に設立された

柴田南雄

岡田暁生(あけお)

なんもしないで生きるということは なんもしないで死んでく奴とちがう
なんもしないで生きるということは なんかを全部して終わった奴とちがう

釜江正人

12/9

お昼くらいに、上野健太郎『スペインハプスブルク カルロス五世の旅』、井上トシユキ『2ちゃんねる宣言』を買った それから妹に少し似てる女の子と雑誌の話をする 歩いてたら人に声をかけられた それからまたわたしは歩いていった 帰る 植本一子『家族最後の日』、小林弘人と柳瀬博一『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』、ウォルター・ロード『タイタニック号の最期』(佐藤亮一訳)を買いに行った 『家族最後の日』という本はまったく読む気がしないけど、だから読むべきかもしれない 清水靖晃の「CMのための音楽」を買った 原宿のミルクの近くで 新品のCDを買うのは久しぶりな気がしたけどトリプルファイヤーの新しいアルバムは新品で買っていた 5ft7とか恋とかないものねだりを聞いた 天気読みを初めて聞いた 妹に電話した 夜、和風パスタを食べる

 

京都の本屋「ブックストア談

新宿の本屋「まんがの森

 

「S君の記憶により物語へ 、ロックなものがたりを、伝説とともに」

https://blogs.yahoo.co.jp/frictionreck

11/10

朝、メンチカツのパンを買っていったけど、食べそびれたわたしは12時前に食べてから、しらすと明太子のご飯を12時20分くらいに食べて、帰ってからトマトに似た果物を食べていた。PCは持ち帰ることにした

親しくなる

 

豊渓里 プンゲリ
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部の咸鏡北道吉州郡にある町。
2006年10月9日に北朝鮮では最初となる核実験が行われ、
2017年までに6回行われたとされる場所でもある
豊渓里での見聞を韓国で小説として刊行した脱北者・金平岡によると、
1970年代半ばまでは2つの川が合流する自然豊かな地域だった。林業を営む住民がいたほか、
強制収容所があった
1978年に朝鮮人民軍の工兵局が山間部を占有
1980年代末までに収容所や住民は移転させられ、その後建設されたのが核関連施設

朝鮮人民軍
朝鮮民主主義人民共和国の軍隊で、メディアからは北朝鮮軍とも呼ばれている
陸軍、海軍、空軍、弾道ミサイルを運用する戦略軍 (戦略ロケット軍)、内務軍、特殊部隊を
統括する特殊作戦軍の各兵科により編成されている
朝鮮人民軍は、通常兵器の質では仮想敵である周辺諸国にかなわないため、大量破壊兵器
弾道ミサイルに加えて、サイバー戦争に力を入れている
北朝鮮の6000億円の年間軍事予算(公表された数字では年間3000億円前後)のうち4000億円近くを
核・ミサイルおよびクラッキング技術の研究開発に費やしている

蔦紅葉宇都谷峠
歌舞伎の演目。安政3年 (1856) 江戸 市村座で初演。『文弥殺し』(ぶんや ごろし)、
または『宇都谷峠』(うつのや とうげ)の通称で知られる

西堂行人 にしどう・こうじん
演劇評論家。
近畿大学文芸学部芸術学科(演劇・芸能専攻)教員。
1954年10月東京生まれ

http://khibino.net/works/?p=75

化成強制収容所 ファソン
北朝鮮咸鏡北道化成郡に位置する政治犯収容所で、正式名称は第16号管理所
→安明哲の証言によると、1987年から1994年にかけて、この収容所の囚人数千人が近くにある
豊渓里の核実験場に、「大建設」と称して核実験場の地下トンネル工事のため駆り出されたが、
誰も帰って来なかったという

パキスタンのアブドゥル・カディール・カーンも関与していた核の闇市場を通じて
パキスタンあるいは中国製の1960年代に設計された弾道ミサイルに搭載可能なウラン爆縮型
原子爆弾の設計図が北朝鮮流入している

アブドゥル・カディール・カーン Abdul Qadeer Khan、1936年4月1日 -
パキスタンの技術者
1970年代以降、核技術の地下ネットワーク(核闇市場)の構築に力を注ぎ、
1998年にはパキスタン原子爆弾実験を成功させた

加賀孝英 1957 -
ジャーナリスト。週刊文春、新潮社を経て独立
1995年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞
週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍
文藝春秋で「尾崎豊の遺書・全文公開」を発表し、大きな話題となった

遠藤不比人 1961年 -
英文学・文化学者、成蹊大学文学部教授。 東京生まれ

ニューヨーク市立大学 City University of New York; CUNY
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市の総合公立大学
アメリカで最も歴史のある公立大学群の一つ
創設者は、ニューヨーク市政府教育局長として公共政策に尽力後、初代駐日公使として来日し
日米修好通商条約を締結したタウンゼント・ハリス


tcpdump
コマンドライン上で利用する一般的な計算機ネットワーク調査ツールである。
tcpdumpにより、利用者はコマンドを実行した計算機がつながっているネットワーク上を
流れるTCP/IPなどのパケットを横取って、表示させることが出来る。 このプログラムは
開発当時にローレンス・バークリー研究所ネットワーク研究グループに所属していた
バン・ジェイコブソン、Craig Leres、Steven McCanneによって書かれた


バスティアン・ブロイ Sebastian Breu. 1986年生まれ。
研究者、ドラマトゥルク。
ウィーン大学大阪大学・ベルリン自由大学で日本語と比較文学を専攻。
現在、東京大学大学院総合文化研究科博士課程(超域文化科学専攻)に在学中。
2011年より演劇ユニット快快 -faifai- のメンバーとして活動。
2012年以降はチェルフィッチュ(『現在地』、『Unable to See』、『地面と床』)、
またF/T13ではリミニ・プロトコル公演『100%トーキョー』のドラマトゥルギーを担当。
池澤夏樹安部公房を翻訳


テンピ Tempe
アメリカ合衆国アリゾナ州マリコパ郡東部の都市

-------------------------------------------------------------

重村智計 1945年9月30日 -
学者・ジャーナリスト。早稲田大学名誉教授、延世大学客員教授毎日新聞客員編集委員
下川正晴は、1980年代以降の日本における、現実ウオッチングに基づくコリア報道の
先駆者として、産経新聞黒田勝弘と共に重村を挙げている

万景台
朝鮮民主主義人民共和国平壌市万景台区域にある丘である
古くからの景勝地で革命の聖地の一つ
平壌市街西郊にあり、中心部から西に数キロ程度の場所に広がる。
大同江下流のほとりの北側にある。かなりの部分が万景台森林公園・万景台遊園地と
なっている。中央部には金日成の生家があり、外国人の平壌観光旅行では定番の観光箇所である

二色の浜公園
大阪府貝塚市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である
海浜公園として整備され、二色の浜海水浴場を有する

統一日報
在日韓国人によって株式会社統一日報社から発行されている日本の新聞
基本的に韓国の保守派に近い立場を取っており、朝鮮労働党や、韓国内の北朝鮮に融和的な
団体を強く批判することが多い。北朝鮮による日本人拉致問題などを取り上げるときも、
テロと表現している
1959年1月に東京で旬刊として朝鮮新聞という名前で創刊されたが、
同年8月には休刊となる。その後、統一朝鮮新聞と名を変えて同年11月に復刊し、
1961年から週刊、1973年には統一日報に改題して日刊(平日5日間の発行)となる。
1998年には、再び週刊となり、現在に至る

近義の里駅 (こぎのさとえき)
大阪府貝塚市にある水間鉄道水間線の駅。
水間線では隣の貝塚市役所前駅に次いで最も遅く開業した駅

水間鉄道株式会社(みずまてつどう)
大阪府貝塚市を中心に鉄道事業およびバス事業を運営している会社
東証1部上場企業である株式会社グルメ杵屋の完全子会社
水間観音への参詣鉄道として小規模ながらも堅実な経営を続けていたが、バブル期に
沿線外での不動産事業を積極的に展開、最盛期には約20億円の売上を計上していた


ムスタファ・ケマル・アタテュルク Mustafa Kemal Ataturk
1881年5月19日 - 1938年11月10日
オスマン帝国の将軍、トルコ共和国の元帥、初代大統領 (在任1923年10月29日 - 1938年11月10日)
トルコ独立戦争トルコ革命を僚友たちとともに指導したことで知られる
オスマン帝国領セラーニク県の県都セラーニク(現ギリシャテッサロニキ)の
コジャ・カスム・パシャ街区で、税関吏アリ・ルザー・エフェンディと
母ズュベイデ・ハヌムの子として生まれた
→三浦伸昭

村松増美 1930年7月31日 - 2013年3月3日
日英会議通訳者(同時通訳者)。男性
1969年のアポロ11号月面着陸のテレビ中継の同時通訳を務めた
西山千、國弘正雄、小松達也らと共に、日本における会議通訳者(同時通訳者)の草分け的
存在であり、主要国首脳会議(サミット)には1975年の第1回ランブイエ・サミットから
第9回まで毎回通訳チームの一員として日本の外交に貢献するなど、
国内外で数々の重要な通訳を担当し、「ミスター同時通訳」とも称された

松谷浩尚 1944年 -
外交官、トルコ研究者
三重県生まれ。慶應義塾大学卒業、外務省入省。
外務省経済協力局技術協力課課長補佐などを経て、
2006年から2008年までイスタンブール総領事を務め退官


レベッカ・ソルニット Rebecca Solnit , 1961年6月24日 -
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ在住の著作家。
環境、政治、芸術など幅広いテーマを取り上げている
『災害ユートピア』(2009年)は1989年のロマ・プリータ地震で被災した経験が契機となり、
1906年のサンフランシスコ地震、1917年のハリファックス大爆発、1985年のメキシコ地震
2001年の9・11テロ、2005年のハリケーンカトリーナなどを取材・研究して書かれたもの
自身の作品に影響を与えた人物としてエドゥアルド・ガレアーノ、パブロ・ネルーダ
ガブリエル・ガルシア=マルケスヴァージニア・ウルフ、アリエル・ドーフマン、
エレナ・ポニアトウスカの名を挙げている

佐々井秀嶺 1935年8月30日 -
インドの僧。インドラ寺住職
本名はアーリア・ナーガルジュナ Bhadant-G Arya Nagarjuna Shurai Sasai
なお、本名についてはBhadant Arya Nagarjuna Surai Sasai
Bhadant Nagarjun Surai Sasaiなどの表記もある

株式会社文芸社
商業出版、流通出版、自費出版を行う日本の出版社。草思社および文芸社ビジュアルアートを
100%完全子会社として所有
文芸社の母体はたま出版であり、社長の座は韮澤潤一郎から瓜谷綱延に引き継がれた
瓜谷綱延は、たま出版の創業者・初代社長の瓜谷侑広次男
草思社は100%完全子会社であり文芸社傘下になって経営再建に成功した

加瀬昌男 1931年 - 2011年8月29日
神奈川県出身の実業家。草思社創業者
早稲田大学文学部演劇科の同期に中村八大や宇津井健、一級上には和田勉がいた
1950年、レッドパージに絡むイールズ事件で警視庁渋谷署に逮捕・勾留され、
在学1年目にして大学を除籍となるも、のち復学を許され、1年遅れで大学を卒業
1961年、友人の世話でヤマハのPR誌「ヤマハニュース」の編集長となる
1969年、「ヤマハニュース」が8月号で休刊になることが決まったため、草思社を創業
初めての刊行物として小笠原豊樹中田耕治共訳のビートルズの伝記を出したところ、
10万部のヒットとなり、同社の礎を築いた

山際素男 1929年5月21日 - 2009年3月19日
ノンフィクション作家、インド文化研究家、翻訳家。専門はインド文学。三重県大王町出身
中学、高校でそれぞれ中退を経験し、法政大学文学部日本文学科卒。朝日新聞東京本社、
世界労連東京事務所勤務を経て、インドに留学。インド国立パトナ大学、
ビスババラティ大学で学ぶ。帰国後、文筆活動に入る
→20代の頃は小説家志望で、同人誌活動を行っており、そこで同い年の色川武大と知り合い、
お互いの家に泊まりあうほど、親密になり、色川が死去するまで交際があった
色川は山際を「奇人」ととらえ、後に執筆した奇妙な人物たちが次々と登場する色川の
出世作『怪しい来客簿』に山際を登場させたかった
1984年に、吉行和子岸田今日子から「インドに行ってみたい」と依頼され、
1984年末から1985年初めにかけて彼女らを案内してインド旅行につれていき、
その旅を『脳みそカレー味: 岸田今日子吉行和子とのインド旅日記』としてまとめた


辛島昇 1933年4月24日 - 2015年11月26日
歴史学者。博士(文学)(東京大学)。東京大学名誉教授・大正大学名誉教授
タミル語刻文研究の世界的権威。また南アジア地域研究の第一人者
漢文学者・辛島驍の子として京城に生まれる。母方の祖父は漢文学者・塩谷温

ビームラーオ・ラームジー・アンベードカル Bhimrao Ramji Ambedkar
1891年4月14日 - 1956年12月6日
インドの政治家(ネルー内閣の法務大臣)、思想家。インド憲法の草案作成者
カースト(不可触賎民〈ダリット〉改革)運動の指導者
インド中部のマディヤ・プラデーシュ州のマウー出身
ヒンドゥー社会のカースト制度の最下層、アンタッチャブルあるいはダリットとして知られる
層に属する両親のもと14人兄弟の末っ子として生まれた
カースト制度による身分差別の因習を打破するため、死の2か月前に約50万人の人々と共に
仏教に集団改宗し、インドにおける仏教復興運動を始めたことで知られる

ラグージー・ボーンスレー Raghuji Bhonsle, 生年不詳 - 1755年2月14日
インドのマラーター同盟、ボーンスレー家の当主 (在位:1738年あるいは1739年 - 1755年)

---------------------------------------------------

小谷汪之(ひろゆき) 1942年2月14日 -
歴史学者(インド史)、東京都立大学名誉教授
『「大東亜戦争」期出版異聞』(2013)


歴史学研究会 The Historical Science Society of Japan
歴史研究の学術団体
「歴史の大衆化」、「歴史の科学的研究」の発展を目的として、1932年に設立された
前年に結成された庚午会(東京帝国大学文学部史学科出身の若手有志による会)が前身
2014年10月15日、「吉田証言の内容の真偽にかかわらず、日本軍が「慰安婦」の強制連行に
深く関与し、実行したことは、揺るぎない事実」との意見を含む声明を出した
→2001年に三谷博は「戦後日本の歴史学は、かつて日本共産党と不即不離の関係にあった
歴史学研究会によってリードされてきた」と指摘している

いいだもも 本名: 飯田桃(読み同じ), 1926年1月10日 - 2011年3月31日
東京府東京市出身の作家、評論家
多元主義共産主義者。『21世紀への構想』研究会主宰
『近代日本社会運動史人物大事典』編集委員。男性
別名の宮本治は「宮本百合子太宰治アウフヘーベンする」との意図による
東大法学部での同期に三島由紀夫がいたが面識はなかった
1947年、東大法学部を首席卒業して日本銀行に入行

多久弘一 1921年 -
代々木ゼミナール漢文科講師

これからの世界史 平凡社の叢書

ナーグプル Nagpur
インド中西部のマハーラーシュトラ州の都市である
面積218平方キロメートル、2011年の人口は241万人
ナーグプルとは、「ナーガの都市(プル)」を意味し、近くを流れていた川ナーグ川に因んでいる
ナグプル、ナグプールとも表記される。インドでは高品質なオレンジの取引で知られ、
マラーティー語で「サントラー・ナガリー」(オレンジシティの意)の異名を持つ

葛巻義敏 1909年 - 1985年12月16日
東京市出身の作家、文芸評論家
芥川龍之介の次姉ヒサと獣医葛巻義定の長男として、東京市新宿の耕牧舎牧場に生まれる
1910年に両親が離婚したため、東京市芝区銭座町(現在の東京都港区浜松町)の
新原家(母の実家)で育てられた
1928年2月、中野重治たちによる同人誌『驢馬』に第11号から参加し、
同号に小説『僕の憂鬱』を発表する。このころ、アテネフランセ坂口安吾中原中也
親しくなる

 

 

 

あの人は今こうしている6

 

平井玄 黒木玄

桜井圭介 平倉圭

大田俊寛 大月隆寛

久万美術館
愛媛県上浮穴郡久万高原町にある美術館


川崎明子「時の作用:教養小説としての水村美苗本格小説』」
                              本論文の『本格小
説』と時の関係の考察は、ポール・リクールの『時間と物語』における次の仮説に全
面的に従い展開するものである。すなわち、いかなる物語作品も真実性を要求し、そ
れには人間経験の時間的性格が関わっている。いかなる物語作品によって展開される
世界であれ、それはつねに時間的世界である。時間が物語の仕方で分節されるに応じ
て、時間は人間的時間となり、逆に物語が時間経験の諸特質を描き出すのに応じて、
物語は意味をおびる。つまり物語と時間は相互的に成立している。
http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/29149/jbg065-02.pdf
川崎明子 - 駒澤大学


原田雅樹 - 清泉女子大学
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjojP-giODXAhUMu7wKHUuzAWsQFgg1MAI&url=https://portal.seisen-u.ac.jp/portal/slbssbdr.do?value(risyunen)=2015&value(semekikn)=1&value(kougicd)=10002000&value(crclumcd)=&usg=AOvVaw1Lu5a2Tw-_QO70TAvFAfVK
リクールと大森荘蔵

-------------------------------------

林浩平 1954年12月4日-
詩人、文芸評論家、日本文学研究者。和歌山県出身。灘高等学校東京大学法学部卒業
早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学
大学卒業後7年間をNHKにディレクターとして勤務

林浩平の《饒舌三昧》
http://mignonbis.at.webry.info/

静嘉堂文庫
東京都世田谷区岡本2丁目23番1号にある専門図書館及び美術館。
日本および東洋の古典籍及び古美術品を収蔵する。事業主体は公益財団法人静嘉堂
同財団は三菱財閥の第2代総帥岩崎弥之助・第4代総帥岩崎小弥太父子の所有した庭園と
遺品の古典籍・古美術コレクションを基礎として発足した。
静嘉堂」は弥之助の堂号である。東京都世田谷区岡本の岡本静嘉堂緑地にある

豊崎光一

「しっぷ・あほうい」
http://ship-ahoy.hatenadiary.jp/

山崎光太
http://bodyartslabo.com/report/interview.html

http://bodyartslabo.com/

稲倉達
http://d.hatena.ne.jp/Andrey_2Ko/
http://nodance.exblog.jp/

「1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本」
http://4jhb.com/uncategorized/536

トラジャル・ハレル


菊地・大谷言説はアンチ平均率の(ゆえに平均率に囚われた)観念論であり、
倍音理論からは遠いということか。
カルトっぽいなと思っていた下方倍音虚数体系~無意識あたりがきっちり検証されている。
http://d.hatena.ne.jp/gesubancho/20161121

町支寛二 1952年5月5日 -
広島県呉市出身のギタリスト。浜田省吾の長きに渡るパートナー

ジャクソン・ブラウン Jackson Browne, 1948年10月9日 -
ドイツ出身アメリカ合衆国ロサンゼルス育ちのミュージシャン、シンガーソングライター
アメリカ西海岸を代表するフォークシンガーとして知られる。2004年『ロックの殿堂』入り
アメリカの東西を代表する大物アーティストとして双璧を成す
ブルース・スプリングスティーンとは、ほぼ同期デビューで同い年ということもあり、
長い交友がある
1972年、アサイラム・レコードからアルバム『ジャクソン・ブラウン・ファースト』で
メジャーデビュー
デビュー間もない頃、イーグルスグレン・フライJ.D.サウザーと同じアパートに住んでいた
1979年、スリーマイル島原子力発電所で起きた放射能漏れ事故に抗議するイベントNo Nukesを
企画
1983年、アルバム『愛の使者』をリリース。アルバム・タイトル曲でもある「愛の使者」は、
当時のレーガン政権下で右傾化するアメリカを皮肉った内容
1985年、当時ブルース・スプリングスティーンのEストリート・バンドに在籍していた、
スティーヴ・ヴァン・ザントが南アフリカ共和国の人種隔離政策が続くことに抗議するために
企画したチャリティ・シングル「サン・シティ」およびアルバム『サン・シティ』に参加
http://tower.jp/article/series/2007/10/25/100046790
https://rockinon.com/news/detail/34066
ダイサク・ジョビンさん
http://tower.jp/article/series/2007/10/25/100046790

大熊信

中村とうよう『ブラック・ミュージックとしてのジャズ』

-----------------------------------------

ティグラン・ハマシアン Tigran Hamasyan
1987年7月17日 -
アルメニアのジャズピアニスト。シラク地方ギュムリ出身。
2006年のセロニアス・モンク・ジャズ・コンペティションで1等になっている

イシス・ヒラルド 1989 -
コロンビア生まれ、カナダ育ち。
現在もカナダで活動をしている気鋭の作曲家/ヴォーカリスト/ピアニスト
セロニアス・モンクストラヴィンスキー、バッハ、エリカ・バドゥが好き
カナダの大学で音楽を学んだ

マイケル・レナード・ブレッカー
Michael Leonard Brecker、1949年3月29日 - 2007年1月13日
アメリカのジャズ・テナーサックス・ウィンドシンセサイザー演奏者、音楽家

佐藤航陽 1986 -
会社経営者。福島県生まれ。15歳から、自己流の商売を始め、生活費などを
稼ぐように。早稲田大学法学部中退。2007年、イーファクター株式会社(現・メタップス)を
設立。2015年 東証マザーズに上場、創業者として145億円相当の資産を得た
http://president.jp/articles/-/17117

ゆらぎ塩基対,よろめき塩基対

ロジェ・ヴァディム Roger Vadim
本名Roger Vladimir Plemiannikov、1928年1月26日 - 2000年2月11日
フランス・パリ出身の映画監督・映画プロデューサー・脚本家・作家・俳優・ジャーナリスト
イゴール・プレミャニコフは、ウクライナからの白系ロシア人移民で、
同化したフランス人になり、フランスのエジプト副領事にまでなった

桐田史恵
http://factory13.exblog.jp/5244825/

ジョン・デヴィッド・サウザー John David Souther、1945年11月2日 -
アメリカ合衆国デトロイト出身のミュージシャン、シンガーソングライター、俳優
ソロアーティストとして活躍する傍ら、リンダ・ロンシュタットイーグルスなどに
楽曲提供

ホゼ・アグエイアス Jose Arguelles
本名ジョセフ・アンソニー・アグエイアス 1939年1月24日 - 2011年3月23日
アメリカ生まれのニューエイジ思想家・オカルティスト、
カウンターカルチャーサイケデリック文化の活動家、美術史教師
日本では、「環境意識コミュニケーション研究所」を主催する元電通の柳瀬宏秀がホゼの
思想による13の月の暦に月の周期を取り入れたコズミック・ダイアリーを刊行している


バルネ・ウィラン Barney Wilen, 1937年3月4日- 1996年5月25日
フランスのジャズのテナー・サックス、ソプラノ・サックス奏者、作曲家
1960年代半ばから後半にロックに興味を持ちロックのアルバムを録音した

ポインター・シスターズ Pointer Sisters
ポインター姉妹からなるアメリカのコーラス・グループ
1971年にアトランティック・レコードと契約したときはアニタ、ボニー、ジューンの3人組
だった。1972年12月、ルースが加入し4人組となったシスターズはロサンゼルスに渡り
ブルー・サム・レコードに移籍
1973年2月に発売された「イエス・ウィ・キャン・キャン」(アラン・トゥーサンの作)は
ビルボードのポップチャートで11位を記録するヒットとなった
ノスタルジックなジャズやカントリーのスタイルで、1975年には「フェアリーテイル」で
賞の最優秀カントリーボーカルグループ賞を受賞

アラン・トゥーサン Allen Toussaint, 1938年1月14日 - 2015年11月10日
米国ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれのピアニスト、歌手、ソングライター、
プロデューサー、アレンジャー。自らの演奏活動の他に、特に1960年代から70年代にかけて
数多くのアーティストのプロデュース、作編曲を手がけ、ニューオーリンズR&Bシーンを
影から支えた。アーマ・トーマス、リー・ドーシー、アーニー・ケイドー、ミーターズ
ラベル(LaBelle, パティ・ラベルやノーナ・ヘンドリックスがいたボーカルグループ)、
ポール・サイモンザ・バンドなどに関わった
2009年、収録曲のほとんどがインストゥルメンタル
ジャズアルバム『The Bright Mississippi』をノンサッチ・レコードからリリース
2015年、マドリッドでのコンサートの後に心臓発作にて死去
http://tower.jp/article/series/2009/03/19/100046312/100046317

ジョン・リー・フッカー
http://rakki-do.main.jp/solo/johnlee.html

中野充浩
1989年、学生時代より文筆家として活動
小説やエッセイ、同世代に関するノンフィクションやコラムを雑誌で執筆
映画やドラマの脚本、番組の企画構成なども手掛ける
「となりのボブ・マーリィ」(1995)の脚本

エディー・ボー Eddie Bo, 1930年9月20日 - 2009年3月18日
米国ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のピアニスト、シンガー。
本名はエドウィン・ジョセフ・ボケイジ。ニューオーリンズR&Bシーンが活況を呈していた
1950年代より50年以上に渡って活躍

山崎智之 1970 -
音楽ライター。東京都在住
主観やライター自身の自分語りで執筆された記事を嫌い、「音源に対する客観的な批評」と
「事実に基づいたアーティストの分析」を得意とする反面、記事とは関係ない部分や自身の
ブログでは「卍」や「ピャウ!」という意味不明な表現を多用する。2007年12月19日に自身の
ブログで妻名義による死亡が発表されたが、同年12月20日に本人が悪ふざけで書いたことを
発表した
http://yamazaki666.com/

ウォーレン・ジヴォン Warren Zevon、1947年1月24日 - 2003年9月7日
アメリカ合衆国のシンガーソングライター、ミュージシャン

ロバート・パーマー
1997年、惜しまれつつ亡くなった、アメリカを代表する音楽評論家
ディープ・ブルーズ』

http://d.hatena.ne.jp/Tyurico/

プリンス・バスター

「[再洗礼派] 日本語の再洗礼派・宗教改革少数派文献リスト」
http://d.hatena.ne.jp/saisenreiha/20170426/1493208538

松岡俊裕

五十嵐正 1958 -
音楽評論家、翻訳家。石川県金沢市出身。金沢大学卒業・同大大学院教育学研究科
音楽教育修士課程修了。大学時代は三井徹に師事


佐藤啓介 1976 -
青森県出身。現代フランスにおける宗教哲学研究
聖学院大学を経て、南山大学人文学部准教授
リクール、マリオンなど、現代フランス哲学における宗教論の意義を明らかにする
・blog
http://pensiero.seesaa.net/
・「オバマ氏演説:宗教哲学からどう読むか?「死者の声」を代弁してはならない」
http://www.christiantoday.co.jp/articles/21299/20160629/sato-keisuke-1.htm
・「(4)牧師は神学者か 1」
https://www.nes-kwix.com/sensei/index/0101.php?gb=人文学部&gk=キリスト教学科

ケヴィン・ヴァンフーザー
トリニティ神学校で組織神学の教授
https://sugamo-seisen.blogspot.jp/2015/11/41.html
「ケヴィン・J・ヴァンフーザー『聖書の物語とリクール哲学』(新教出版社)」
http://blog.goo.ne.jp/nagata-lee/e/479fc78cd4874d2133329005cae02c42

トリニティ神学校 Trinity Evangelical Divinity School、TEDS
アメリカ合衆国イリノイ州ディアフィールドにある150以上のPhDプログラムを持ち、
世界中から1200人以上の大学院生が集う世界有数の福音主義神学校

永見勇 1941 -
社会学者。専門は宗教社会学
1966年に名古屋工業大学工学部繊維工学科を卒業した後、奨学金を得て渡米
シカゴ大学大学院で宗教社会学を学び、1977年に宗教学の博士号を取得
2005年から名古屋柳城短期大学学長

藤嶽彰英 藤岳彰英 ふじたけ しょうえい
1929年12月3日 - 2016年10月7日
旅行記作家。本名は静(しずか)
三重県出身。大谷大学文学部国文科卒。読売新聞記者を経て文筆家となる

https://nara-edu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=10553&file_id=17&file_no=1

啓乕

立間祥介(たつま しょうすけ、1928年3月22日 - 2014年6月2日)
中国文学者。慶應義塾大学名誉教授。本名読み・よしすけ
戦後当初は、竹内好などの新中国文学研究運動に参加
古典白話小説から近代文学まで中国散文作品を幅広く翻訳・紹介を行った

田中貢太郎 1880年3月2日-1941年2月1日
作家、号は桃葉。著作は伝記物、紀行文、随想集、情話物、怪談・奇談など多岐に渡る
高知県長岡郡三里村(現:高知市仁井田)に生まれる
漢学塾に学び、代用教員、高知実業新聞社の記者を経て上京し、郷里の先輩大町桂月
1903年から終生師事した。他に田山花袋田岡嶺雲に師事、その著述活動を補佐した。
同郷の幸徳秋水とも交流があった
1909年に、嶺雲最晩年の作品『明治叛臣伝』の大半を代筆、秋水が大逆事件で刑死した後に
「秋水先生の印象」を記した
滝田樗陰に認められ大正期から『中央公論』「説苑(ぜいえん)」に、情話物、怪談話などを
掲載した。共に連載していた村松梢風とは終生の友人だった。晩年の1934年の8月より、
同人誌『博浪沙 月刊随筆』を主宰、多くの作家たちを育てた
弟子や友人に井伏鱒二尾崎士郎田岡典夫富田常雄・榊山潤らがいる
多数の郷土史や、幕末・明治維新期の資料編纂にも当たった
浜口雄幸(土佐出身)や、西園寺公望の伝記も執筆


蒲松齢 (ほ・しょうれい、Pu Songling)
崇禎13年4月16日/1640年6月5日 ‐ 康熙54年1月22日/1715年2月25日
清代の作家、モンゴル貴族の末裔。字は留仙または剣臣、号は柳泉居士
山東省トm川の地元の名家に生まれたが、父親の蒲槃の代には家業が没落し始めていた
また妾の子として生まれた蒲松齢は家の中でも地位が低かった
19歳の時に童試を受け、県試・府試・道試にすべて首席合格して秀才となった
しかしその後の科挙にはことごとく落第し、46歳になって初めて廩膳生(奨学生)に選ばれ、
71歳の時にやっと貢生の名誉を与えられた

日本商科大学
かつて存在した私立大学
内モンゴルとの親善を目的とした団体善隣協会によって1935年に善隣協会専門学校として開校
学制改革を経て善隣大学、更に改称して日本商科大学となったが、経営上の混乱などから
1950年に閉校した。学生は明治学院大学に引き継がれている

コホモロジー

ザリスキー位相という、空間の遠近を表す独特の位相について
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiJrN2RiePXAhVKKJQKHRTlDpsQFggwMAI&url=http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20121227/1356623142&usg=AOvVaw3ZECk14u9bDvjy6cF1wwVz

NCR
アメリカ合衆国の総合情報システム企業。
主に流通システムや金融システムに強く、POSシステム、現金自動預け払い機
小切手処理システム、バーコードリーダー、オフィスの消耗品、などを販売している。
IT保守サポートサービスも提供している。1988年から1997年まで、ノンフィクション作品を
表彰する NCR Book Award を主催していた

Secure Hash Algorithm(セキュアハッシュアルゴリズム)、略称SHA
一群の関連した暗号学的ハッシュ関数であり、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)によって
標準のハッシュ関数Secure Hash Standardに指定されている

王 士禎 1634年(崇禎7年) - 1711年(康熙50年)
中国清朝初期の詩人、文学者

王 国維 1877年12月3日/清光緒3年10月29日 - 1927年(民国16年)6月2日
清末民初の学者。研究領域は文学・美学・史学・哲学・考古学に及び、
「新学術」の開拓者とされる。亀甲獣骨文字の研究では羅振玉・董作賓・郭沫若とともに
「甲骨四堂」と称される。字は静安または伯隅、号は観堂

公田連太郎 1874年10月3日 - 1963年7月27日
漢文学者。島根県出雲市古志町生まれ。21歳で上京し、根本通明に約十年師事。
在野の漢学者として、多くの漢文の注釈を刊行した。1927年数え54歳で結婚
1962年朝日文化賞を受賞。1913年、下獄後の失意の北原白秋を勇気づけたことでも知られる