1915-1920

1915 第二次大隈重信内閣は対華二十一ヵ条要求を出す


1915 D.W. グリフィス デヴィッドウォークグリフィス、『國民の創生』
⇨1915からの10年間で、Ku Klux Klanへの加入者が増加


1916.5.16 サイクス=ピコ協定 フランスとイギリス
1916 夏目漱石死ぬ
1916 大正5年、市河三喜(1886-1970)が助教授に就任し、日本人として初めて、東京大学英文科の専任教官になる


1917年 大正6年9月 芥川龍之介「女体」
カール・ツァイスの顕微鏡
1917 アンドリュー・ワイエス誕生
1917- ジョン・f・ケネディ誕生。アメリカが長い孤立主義の固守を破ってww1下のヨーロッパの戦乱に乗り出した年
→この世代の知識青年たちの世界観はww2前のミュンヘン会談から、戦後アメリカ国内のマッカーシーイズム以後にかけて隆盛した、プラグマティズムを確実に反映しており、、


1917 厨川白村(1880-1923)が37歳で京都帝大英文科の助教授になる
1917 イギリスでバルフォア宣言シオニズム運動の支持
1917 イギリスで、ウィンザー朝に改称
1917 ロシア革命→軍隊の下層階級と農民を組織して、武力革命を行なった。
ボリシェビキ(多数派を意味するロシア語)による社会主義政権が成立。
ボリシェビキフランス革命におけるナポレオンのような軍事的カリスマ=レフ・トロツキーではなく、グルジアから出てきた田舎者=スターリンを後継者にする。
レーニンは大戦を帝国主義戦争と位置付け、ドイツとブレスト・リトフスク条約を結んで講和し離脱。エストニアラトビアロシア帝国から吐き出す
ロマノフ王朝末期 血友病の息子、それを緩和できる怪僧ラスプーチン


1917 大泉黒石が月島を訪れる


1917.3 ロシア帝国二月革命
 1917.11 ボリシェビキの政権掌握によって大戦から離脱
1918 7/23 米騒動


ガマール・アブドゥル=ナーセル 1918年1月15日 - 1970年9月28日
エジプト共和国第2代大統領 任期1956 – 1958


コナン・ドイル、奇術師フーディニと結びつく。映画『フェアリーテイル
→「第一次世界大戦が終わった直後のこの荒廃した世界を救うのは、このアナザーワールドである」
第一次世界大戦は、1914年7月28日から1918年11月11日
◯マジックの黄金時代 1880年から30年間
→これを背景に人類学が出発。サー・ジェイムズ・フレイザー 1854-1941 の『金枝篇
→その後の民俗学の出発点になる
富士川義之『英国の世紀末』


1919 パリ講和会議(ヴェルサイユ会議)で、日本は差別に抗議して人種差別撤廃条項を提案して英米から拒否されている
ヴァイマル共和政(ワイマール共和国、ドイツ語: Weimarer Republik)が1919年に発足
→ドイツで政治を神学的な問題として思考しなければならなくなる
1933年に事実上崩壊した戦間期ドイツ国の政体
1919.5 トルコ独立戦争→ケマル=アタテュルクを大統領として近代化を進める
1919 バルトーク・ベーラ/ レンジェル・メニヘールトの舞踏組曲中国の不思議な役人』がパリで初演


1920年代、学問は専門分化が進みすぎているという異議申し立てをしたグループがいくつかある
→1923 ボストンでできた観念史派


1920.1.16 修正第18条が施行され、禁酒法時代が始まった
1920-33 アメリカ全土で禁酒法

 

コテリーン!デュ!デュ!ボローン!(■*■)はい、どうも、シャムでーす。えーこちらの写真はですね、えー樫、野、樫野埼、灯台にありました、えー、銅像でございます。 まこちらの方は誰かといいましたらね、ムスタファ・ケマル・アタ、テュルク、というね、えーっとー…トルコ共和国の、初代大統領の方でして、英雄で、英雄の方です。英雄です。この方は。あのトルコ記念館に関係しています。はい。英雄像ですね英雄像。はい。えーまぁ私今、ねぇあのムスタファ・ケマル・アタテュルクさんの、Wikipediaを見てますけども。気になる方はね、ムスタファ・ケマル・アタテュルク、でググってー、恐らく、ムスタファ・ケマル・アタテュルクさんの、Wikipediaのページが出てくると思うんで、そこら辺を、ググってみては、如何でしょうか。色々詳しく載ってます。Wikipediaは。詳しく載ってます。生い立ちから、初期の分歴、とかね。いち、えー、色々詳しく載ってます。トルコ共和国の、建国とか色々載ってます。大統領時代、ケマル主義。こういった、こういった、なんだろ、ま、なーえーま例えば、旅行とかに行ってこういう、写真?で歴史のある写真を撮って、でー家に帰って、こうやって調べてみるのも面白いですね。歴史が、分かったりとね。詳しい歴史が分かったりと。

樫野崎灯台 - ムスタファ像 パート11or12or13 - Syamu_game書き起こし