自発的にしていると思い込むこと

  

若林 宣
@t_wak

「強制」でない戦時動員の厄介さ。

32
2:30 AM - May 28, 2019

 

大塚八坂堂「感情天皇論」ちくま新書発売中
@MiraiMangaLabo

凄く本質的な指摘です。「自発的」を同調圧力で求められる、意に反しても「自発性」を装わされる、さらに本人さえそう思い込む、というのが戦時下の動員です。

若林 宣
@t_wak
「強制」でない戦時動員の厄介さ。

76
12:06 PM - May 28, 2019

 

 

――現代の若者は何かを自由に表現するのが苦手なように見える。菊地さんの印象は?

「現状が特別窒息的に見えるとしたら、その理由はSNSにある。日々人がエッセイスト、あるいは批評家、文学者として、疑似的なものとして、聞きかじりの情報をいろいろとコメントしている。あれは大変な自己表現。あんなものは昔はなかったわけで、『こいつこうだよね』と思ったら、友達と飲んでしゃべるとか、腹に一物もって映画館に行って帰ってくるとか、昔はそうして人のバランスが保たれていた」

「物事に打ち込むには、沈黙が必要で、ため込む時間がいる。なのにSNSで毎晩、毎分のようにコメントしていたら、時間なんか作れない。好きでやっていると思っていたら、いつのまにかドラッグのようにコメントを強要されている。そのうえ素人なのに『こんなこと書いたら嫌われる、たたかれる』とか、まるで玄人のように自己規制をしている。『キジも鳴かずば撃たれまい』ということわざがあるが、『鳴きたい(書きたい)けど、撃たれ(たたかれ)たくない』という感じになっていて、結局いらいらして鳴いて(書いて)しまって、撃たれる。

 

style.nikkei.com

 

わたしの好きな言い回し→「腹に一物もって映画館に行って帰ってくる」