phonon

 


J.D.ヴァンス J.D.VANCE 1984-
「ラスト・ベルト(さびついた工業地帯)」と呼ばれる地域のオハイオ州ミドルタウン
および、アパラチア山脈の町、ケンタッキー州ジャクソンで育つ。高校卒業後、
海兵隊に入隊、イラクに派兵される。除隊後、オハイオ州立大学、イェール大学
ロースクールを卒業。現在はシリコンバレーで投資会社の社長を務める。
サンフランシスコ在住。妻と2匹の犬がいる。

関根光宏
翻訳家。訳書に『世界天才紀行』(早川書房)、『イージー・トゥ・リメンバー:
アメリカン・ポピュラー・ソングの黄金時代』(国書刊行会)、『オリバー・ストーン
語るもうひとつのアメリカ史2』(早川書房、共訳)などがある。

山田文
翻訳家。イギリスの大学・大学院で西洋社会政治思想を学んだのち、書籍翻訳に携わる。

レッドネック Redneck
アメリカ合衆国の南部やアパラチア山脈周辺などの農村部に住む、保守的な貧困白人層を
指す表現。侮蔑的意味を含むが、差別語とは異なり、一般に使われる表現

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52750


白幡洋三郎 1949年1月9日 -
造園学者。中部大学人文学部特任教授、国際日本文化研究センター名誉教授。農学博士。
専門は、比較文化史、とくに庭園や都市公園を対象とした庭園史、産業技術史
1994年、『プラントハンター』で毎日出版文化賞奨励賞受賞


小笠原貞子 1920年4月20日 - 1995年10月9日
政治家。1960 - 1990年代にかけて参議院議員日本共産党副委員長、新日本婦人の会
事務局長などを務めた。キリスト教徒であり、宗教的世界観を持たない同党において
信仰を公表した人物の中では最も要職に就いた人物である
→「Facebookの友だち・指田文夫さんの記事で、吉永小百合の叔母が共産党の元参議院
議員・小笠原貞子さんと知りびっくりした」
http://blog.goo.ne.jp/yajimatakehiro/e/c260a48d3a3f7004b4b96e99e2118124

矢嶋武弘 1941年9月-
新潟市に生まれる. 1964年3月 早稲田大学第一文学部を卒業、株式会社フジテレビジョン
入社. 2001年9月 フジテレビを定年退職、以後“自由な思想生活”に入る
埼玉県所沢市に在住
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwim1IPZxs7XAhUJU7wKHZLBClwQFggmMAA&url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fyajimatakehiro&usg=AOvVaw0WKzIEo9IdWsMFuiNLH1NU


指田文夫
大衆文化評論家。1948年3月東京大田区池上生。1972年早稲田大学教育学部英文科卒。
同年から2012年3月まで、横浜市役所勤務。1983年から『ミュージック・マガジン』に
演劇評等を執筆。1991年ウォーマッド横浜を企画。2008年、国連アフリカ開発会議記念イベント
として、高校生ミュージカル『やし酒飲み』を企画
黒澤明の十字架: 戦争と円谷特撮と徴兵忌避』(現代企画室, 2013)
http://blog.goo.ne.jp/goo1120_1948

昔の映画
http://mukasieiga.exblog.jp/

株式会社エボラブルアジア Evolable Asia Corp.
東京都港区に本社を置き「One Asia」をビジョンに掲げ、オンライン旅行事業、
訪日旅行事業及びITオフショア開発事業の3つの事業を営む
2016年3月31日、東証マザーズに上場
吉村英毅が設立
http://sugoihito.or.jp/2016/07/14521/
https://inouz.jp/times/bvc-session-evolableasia/
https://ferret-plus.com/7170

吉村英毅 1982-
大阪府生まれ。東京大学経済学部経営学科で経営管理金融工学を専攻。
大学在学中の2003年に株式会社Valcom(2009年に株式会社旅キャピタルに吸収合併)を創業。
2007年に株式会社旅キャピタルを創業し、代表取締役社長に就任。
2013年に株式会社エボラブルアジアへ社名変更。2016年3月、東証マザーズに上場。
2017年3月、東証一部に上場
「はい、僕たちが中学生ぐらいのときに、ちょうどビル・ゲイツがすごい有名になった
時期でした」→1995-1998

インターネットアーカイブ The Internet Archive
WWW・マルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスとして有名なウェイバックマシン
Wayback Machine を運営している団体。本部はカリフォルニア州サンフランシスコの
リッチモンド地区に置かれている。アーカイブには、プログラムが自動でまたは利用者が
手動で収集したウェブページのコピー(ウェブアーカイブ)が混在しており、これは
WWWのスナップショットと呼ばれる。ブルースター・ケールが1996年に設立した
2004年10月のポーランド・テレビ・SA社とエコースター・サテライト社の裁判において、
ウェイバックマシンアーカイブが法的証拠の情報源として使われた
2017年8月から、インド国内からのインターネットアーカイブへのアクセスが禁止された
インドの映画製作会社2社が、映画の著作権侵害防止のために2,500超のウェブサイトへの
アクセス遮断を訴える裁判を起こしており、その中にはインターネットアーカイブ
含まれていた

ポーランド・テレビ
ポーランドのテレビ局TVPポロニア TVP Polonia の提供元
ポーランド全土を放送エリアを構える公共テレビ局である。TVPはスポンサーなどの
広告料と受信料で賄えている
ポーランドにおけるテレビは1935年にワルシャワでのテレビ試験放送であり、
ポーランド・ラジオ Polskie Radio が実施した。第二次世界大戦後の1952年10月25日に
TVP1を開局した。1970年にはTVP2も開局した

エコースター・サテライト
アメリカの衛星テレビ放送ネットワークである、ディッシュ・ネットワークの運営元

ブルースター・ケール Brewster Kahle、1960年10月22日 -
アメリカのインターネット起業家であり、デジタル図書館の実践的研究者でもある。
ケールはシンキングマシン社の初期メンバーで、ここでWAISシステムを考案した。
後にWAIS社(AOLに売却)、非営利組織Internet Archive
関連する営利企業アレクサ・インターネット(Amazon.comに売却)を創設した
1982年にMITから計算機科学・工学の学士号を得て卒業した。主な研究分野は人工知能
研究であり、マービン・ミンスキー、ダニエル・ヒリスの指導を受けた

『春秋左氏伝』(旧字:春秋左氏傳)
孔子の編纂と伝えられる歴史書『春秋』の代表的な注釈書の1つで、紀元前700年頃から
約250年間の歴史が書かれている。通称『左伝』。現存する他の注釈書『春秋公羊伝』、
『春秋穀梁伝』とあわせて春秋三伝(略して三伝)と呼ばれている
→左伝は最も基本的だとされている
→『左伝』の作者は、魯の左丘明であるといわれているが、定かではない。
康有為らによる有力な異説として、古くからあった史書を前漢の劉キンが「春秋左氏伝」と
改めて、左丘明の著として宣伝し、自らが擁立していた王莽の漢王朝乗っ取りの根拠にした
というものがあるが、立証されているわけではない

孔子の説話を伝える『春秋』を、盲目の左丘明が魯国の暦に従って、年代順に
並べなおしたのが『春秋左氏伝』である。
これをもとに司馬遷が「列伝・世家・年表」の形式による『史記』を完成させた

→日本で一般的に知られている春秋時代の史実はほとんどが春秋左氏伝に拠ったものである
左氏伝は孔子と同時代の左丘明の作と言われているが、じつはこの来歴はすこぶる怪しい
あれだけ詳細な記事の文は、どう見ても戦国以後、ことによれば漢代の出来ではないかと
思われる

呂氏春秋
中国の戦国時代末期、秦の呂不韋食客を集めて共同編纂させた書物
呂覧(りょらん)ともいう。秦の始皇8年(紀元前239年)に完成した
十二紀・八覧・六論から構成され、26巻160篇
その思想は儒家道家を中心としながらも名家・法家・墨家・農家・陰陽家など諸学派の
説が幅広く採用され、雑家の代表的書物とされる
書名の由来は1年12ヶ月を春夏秋冬に分けた十二紀から『呂氏春秋』、八覧から『呂覧』

宮﨑市定 1901年8月20日 - 1995年5月24日
戦後日本を代表する東洋史学者。中国の社会、経済、制度史を専攻し、科挙に関する論考が
著名であり、通史としての東洋史論考でも高く評価され、所謂京都学派(東洋学部門)の
中心人物として、歴史学界をリードした。また執筆した概説書は、一般読書人にもファンが
多かった
1922年 京都帝国大学文学部史学科に入学、東洋史を専攻し、内藤湖南桑原隲蔵
羽田亨、狩野直喜らに師事
1936年2月 フランスに留学、パリの東洋語学校でアラビア語を学ぶ。アメリカ経由で
1938年8月に帰国
1958年 『九品官人法の研究: 科挙前史』により日本学士院賞を受賞

ヘロドトス 紀元前485年頃 - 紀元前420年頃
古代ギリシアの歴史家。今日まで伝承されている最初の歴史書『歴史』の著者であること
から「歴史の父」とも呼ばれる
ドーリアギリシア人であり、小アジアのハリカルナッソス(現ボドルム)に生まれた。
ヘロドトスペルシア戦争後、諸国を遍歴して『歴史』(全9巻)を著した
『歴史』の記述は、ギリシアはもちろんペルシア、リュディア、エジプトといった
古代オリエント世界の歴史、地理まで及ぶ。ヘロドトス自らが実際に見聞きしたことが
集められており一見渾然としているが、それらがギリシアによるペルシア戦争勝利への
ストーリー内で巧みに配置されており、読み物としておもしろい上にわかりやすく
記されている

ジェフリー・マニング・バワ Geoffrey Bawa、1919年7月23日 - 2003年5月27日
スリランカコロンボ出身の建築家。スリランカを代表する建築家で、
トロピカル・モダニズムの第一人者としてホテルなどを手掛けた
父親のベンジャミン・バワはムスリムと英国人の両親を持つ成功した弁護士で、
兄のベヴィス・バワはランドスケープ・アーキテクトであった。
コロンボのロイヤル・カレッジで英語と法学を学んだ後、1938年にイギリスの
ケンブリッジ大学・セント・キャサリンズ・カレッジで英文学を専攻、
ロンドンのミドル・テンプルでは法学を専攻した

株式会社東京流通センター
東京都大田区平和島にある物流センターおよびそれを運営する企業
敷地内に4つの物流ビルを持ち、このうち先に作られたA棟・B棟は地上6階建て・延床面積が
約17万平方メートルで5トントラックまでの車両が自由に行き来できる仕様となっている。
また道を1本隔てた場所には延床面積約36000平方メートルのC棟、
同8700平方メートルのD棟がある
また地上11階立てのセンタービルは企業の事務所として利用され、さらに展示場では
各種イベントが行なわれている。敷地外である東京都大田区東糀谷にもTRC羽田ビルを所有し、
企業の事務所として利用されている

クリストファー・プリースト Christopher McKenzie Priest, 1943年7月14日 -
イギリスのファンタジー作家、SF作家
グレーター・マンチェスターストックポート区のチードルで生まれた
SF作家としては、イアン・ワトスンらと共に1970年代のイギリスを代表する新人と言われた
作品の多くはSFに分類され、その作品は「信頼できない語り手」を特徴とし、
語り、真実、記憶の性質、現実といった事柄に疑問を投げかける

ピーター・ケアリー Peter Carey、1943年5月7日 -
オーストラリアの小説家
ビクトリア州バッカスマーシュ(Bacchus Marsh)に生まれた
モナシュ大学で有機化学と動物学を専攻。その後、メルボルンの広告代理店で
コピーライターの仕事につき、1974年に短篇集『The Fat Man in History』で作家デビュー

佐和田敬司 本名: 澤田敬司、1968年2月 -
オーストラリア演劇研究者、早稲田大学教授

デイヴィッド・マルーフ David George Joseph Malouf, 1934年3月20日 -
オーストラリアを代表する作家、詩人、劇作家。国際的にも高い評価を受けている
クイーンズランド州ブリスベン生まれ。
父方の祖先はキリスト教徒のレバノン人(1880年代にオーストラリアに移住)、
母は英国で生まれたセファルディムポルトガルに祖先を持つユダヤ人)の子孫で
第一次世界大戦直前にロンドンから移住してきた

月狂四郎(つきぐるい・しろう)
http://artofdestruction.blog.fc2.com/

隙間社
伊藤なむあひ
http://sukimasha.jugem.jp/

アジズ・アンサリ Aziz Ansari, 1983年2月23日 -
アメリカの俳優、コメディアン。サウスカロライナ州のコロンビアに生まれる
両親はインドのタミル・ナードゥ州からの移民だった

渡辺由佳里
エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者
兵庫県生まれ
https://youshofanclub.com/2016/10/31/hillbilly-elegy/
http://www.newsweekjapan.jp/watanabe/

AngularJS アングラージェイエス または Angular
Googleと個人や企業のコミュニティによって開発されている、完全にJavaScript
書かれたオープンソースのフロントエンドWebアプリケーションフレームワーク

クラウディオ・ジョヴァンニ・アントニオ・モンテヴェルディ
Claudio Giovanni Antonio Monteverdi
1567年5月15日洗礼 - 1643年11月29日
16世紀から17世紀にかけてのイタリアの作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、歌手
マントヴァ公国の宮廷楽長、ヴェネツィアサン・マルコ寺院の楽長を歴任し、
ヴェネツィア音楽のもっとも華やかな時代の一つを作り上げた
モンテヴェルディの作品はルネサンス音楽からバロック音楽への過渡期にあると
位置づけられており、長命もあいまって、その作品はルネサンスバロックのいずれか
あるいは両方に分類される
オペラの最初期の作品の一つである『オルフェオ』を作曲した
ヴルフ・コーノルト『大作曲家モンテヴェルディ』(津上智実訳、1998)

小倉末子 1891.2.18 - 1944
日本人で初めて海外でも評価されたピアニスト
日本人で初めてカーネギーホールで演奏した(三浦環がここで歌うのは4年後、
小倉末子と同時期に渡欧してた山田耕筰が自作演奏会をここで開くのが6年後)
26歳で東京音楽学校(現東京芸術大学)の教授になった

伊東静雄 1906年12月10日 - 1953年3月12日
詩人。長崎県諫早市出身。長崎県立大村中学(現長崎県立大村高等学校)から、
旧制佐賀高等学校(現佐賀大学)を経て京都帝国大学文学部国文科に学んだ。
卒業後は公立学校教員(公務員)となり、大阪府立住吉中学校(現大阪府立住吉高等学校)教諭
となった。京大在学中には、文学部教授に旧制大村中学の先輩である朝永三十郎(1965年、
ノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎の父親)が、旧制住吉中学当時の教え子には、
第三の新人の一人である小説家の庄野潤三や2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩がいた
1943年、第三詩集「春のいそぎ」を刊行

--------------------------------

ヴィニー・カリウタ Vinnie Colaiuta, 1956年2月5日 -
イタリア系アメリカ人のドラマー。本名はヴィンセント・カリウタ Vincent Colaiuta
ロサンゼルスを拠点に活動中
「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において14位
1978年、22歳の時にフランク・ザッパのオーデションを受け、その演奏の困難さでは
悪名高い課題曲「The Black Page」を見事に演奏し合格した

NDU(日本ドキュメンタリストユニオン)
布川徹郎広河隆一(現「DAYS JAPAN」編集長)と立ち上げた早大カメラルポルタージュ
研究会を出発点として、70年代の日本のドキュメンタリーを牽引した早大中退者で作る
映画創作集団
http://kobe-eiga.net/kdff/program/2012/09/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%9B%86%E5%9B%A3ndu%E3%81%A8%E5%B8%83%E5%B7%9D%E5%BE%B9%E9%83%8E/

--------------------------------

daika
http://blog.goo.ne.jp/os924

NDS中崎町ドキュメンタリー・スペース)のブログ
http://karasunazenakuno.blog29.fc2.com/

京都でコピーライター事務所を20年ぐらいやっています
http://blog.goo.ne.jp/bunyahagi

水野オサミblog
http://blog.livedoor.jp/osami328/

池上比沙之のThings what I feel
http://jazzage.at.webry.info/

アワーハウスblog
http://awaha.blogspot.jp/

高井汐人blog
https://blogs.yahoo.co.jp/bulutangkis_jr

某編集部員による筆
https://blogs.yahoo.co.jp/mellotron777

アワーハウス
伊藤寛武×黒田慧×石田多朗×庄子渉。東京藝術大学在学中の2010年に結成
フルート、尺八、シンセサイザー×2の変則的な編成

本田竹広
本名: 本田昂
1945年8月21日 - 2006年1月12日
ジャズピアニスト。芸名を本田竹彦本田竹曠とした時期がある
1966年 プロとして渡辺明、武田和命などのコンボで活動開始

古澤 良治郎 1945年9月5日 - 2011年1月12日
ジャズ・ドラマー。モダン・ジャズからフリー・ジャズフュージョンと、
様々なセッションに参加し、さらにジャンルの枠を超えてフォークやロック分野の
ミュージシャンたちと数多く共演した
1999年、フジテレビの音楽番組『FACTORY』は、古澤の密着取材を行なって
ドキュメンタリー作品「FACTORY721 introduces 古澤良治郎」を制作

梅津和時 1949年10月17日 -
ミュージシャン、サックス、クラリネット奏者、作曲家
大学在学中にジャズの世界でプロ活動を始め、ニューヨークでフリー・ジャズに目覚める
帰国後は生活向上委員会、生向委(せいこうい)で活動。同バンドは、生活向上委員会
管弦楽団と改名して1980年にメジャー・デビューした。梅津を筆頭に篠田昌已、片山広明、
早川岳晴等の重要人物を擁していたことで伝説になっているバンドだが、2枚のアルバムを
残して解散

片山広明 1951年3月1日 -
ジャズ・サックス奏者。千葉県野田市出身
1970年代後半、篠田昌已梅津和時、早川岳晴らと共に生活向上委員会大管弦楽団で活動
1994年には林栄一と共にデ・ガ・ショー結成。2作目のライナーノーツで、
忌野清志郎に「片山、なんで俺をさそわないんだよ」と書かれたのを受けて、
共演アルバム『Hospital』を制作

津上研太 1965年8月20日 -
ジャズサックスプレイヤー(アルトサックス、ソプラノサックス)、作曲家、編曲家。
ビバップからフリー・ジャズ、ニュージャズと様々なスタイルのライブを行う

Mac OS X v10.3 Panther
アップルが開発・販売していた、Mac OS Xの4番目のバージョン
バージョンナンバーは10.3で、2003年10月24日にリリースされた

アントワン・ダガタ Antoine d'Agata
1961年フランス、マルセイユに生まる。1980年頃より10年間フランスを離れ、
世界中を放浪する。1990年ニューヨークのICP(国際写真センター)で写真を学び、
2004年より写真家集団マグナムに所属

淺野卓夫 1974-
2000年から3年間ブラジルに滞在し、日系移民の古老への聞き書きを中心にした
フィールドワークを行った後、出版編集の道へ
2011年4月に神奈川から京都の南のはずれ京田辺市に事務所兼住居を構える
2012年、香川県豊島に移住
http://www.mishimaga.com/interview/026.html
https://magazine-k.jp/2017/04/26/culture-and-art-book-fair-in-taipei/
http://www.bk-web.jp/2014/0202/ui.php
淺野卓夫「群島の浦辺で「聞き書き」された,サウダージの心」
http://olivrodobanam.web.fc2.com/newdir/guntounourabe.html